隠れ家で楽しむ燻製料理。
三軒茶屋 燻製201号室の特徴
隠れ家的な入口で思わずパシャリしたくなるお店です。
燻製料理の専門店で、全てのメニューが燻製されています。
燻製ハイボールが特に美味しく、絶品の飲み物が楽しめます。
入り口が隠れ家のようで通り過ぎてしまいましたが、インスタ映えしそうで思わずパシャリ。燻製料理を堪能、!サラダからチーズ、お刺身、お肉、そしてお酒(燻製レモンサワーや燻製ハイボール等)と燻製づくしでNiceです!!
燻製の飲み物もあって斬新で楽しい!ほとんどの料理が燻製なので、燻製嫌いだとやばい笑(そんな人来ないか)2-3杯飲んで5,000円/人デート利用もok!
燻製料理のお店。全て燻製されてます。燻製ドリンクも扱っておりとにかくスモーキー。スタッフの接客も良いのでオススメです。
テイクアウト利用。自宅でオードブル盛り合わせとミートソースを堪能しました。美味しいと家族全員大満足です。
三茶駅から徒歩5分くらい。入り口は小さく通り過ぎるくらいです。店内は暗めで小洒落ていてデート向きな感じ。お料理はもちろんすべて燻製ですが、全然飽きずに食べられます。一品一品は少なめなのでたくさんの種類を楽しめます。コースもボリューム感ちょうどよく、お酒も楽しめる分量です。フライドポテトと燻製ステーキがおすすめです。
隠れ家的な店燻製ハイボールが美味しかった。でてくる料理、飲み物の大半が燻製されてるらしい。店の雰囲気もよく、思いの外、広かった。2〜4
大学の同窓会で利用させていただきました。大人数でも受け入れられるキャパシティを持ちながらも、燻製料理のクオリティも高く、大満足でした!土曜日の夜だったからか、店員さんが忙しそうで、時間内に料理が揃わなかったりデザートプレートが漏れたり…などあったので、星を一つ減らしています。雰囲気は良いので、デートでも使えると思います🍽
薫製料理の専門店は初めてでしたが、入った瞬間に店内から薫製の薫りが。ほの暗い店内に、カウンターにはゆったりとした1人用ソファが設けられ、落ち着いた時間を過ごすことができます。メニュー名は、基本的に「薫製〇〇」。食べものは薫製ポテサラ、お酒は薫製バイスサワー(梅)がとても美味しかったです。グラスが空いたら声をかけてくださったり、一つ一つの料理を丁寧に説明してくださったり等、店員さんの細やかな接客にも好感が持てます。また機会があれば、是非お伺いしたいと思います。
どれもホントに美味しいです!飲み物も燻製で燻製のレモンサワーなどいろいろありましたが、燻製サングリアは最高に美味しいです!サングリアのフルーティーさもありつつ、燻製の香りもするのでどこか大人な味わいがしました!燻製の香りがどれも程よく効いてるので上品だし、強く主張しすぎてないのがつい次から次へと頼みたくなっちゃいます。このお店の自慢の黒毛和牛の燻製は薬味の他に卵とだし醤油?で溶いたタレがついてくるんですが、それを最後に卵かけご飯にしてくださります♪おしゃれな卵かけご飯で味も絶品!帰宅してからも髪の毛に燻製の香りがついてたので少しの間幸せな気持ちになりましたww
名前 |
三軒茶屋 燻製201号室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5431-5138 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三軒茶屋にもまだまだ開拓してないお店があるな〜と感じてこの日はこちらの「燻製201号室」に行ってきました。その名の通り燻製推しのお店です。場所は少し分かりにくいんですが三軒茶屋から246を駒澤方面に数分歩いたビルの2階に。中に入るともともとバーだったのかと思うようなカウンターで少し暗めな店内になってます。この日は2階だったんですが3階まであるようでそこそこお客さんも入って賑わってました。そんなこんなでこの日は終始燻製でしたが・燻製煮卵・燻製ポテトサラダ・燻製ホタテ・燻製ソーセージ・燻製焼きチーズ・燻製ラム肩ロース・燻製黒毛和牛モモ肉・卵かけご飯といった形で最初から最後まで燻製のラインナップでした。笑ホタテなど海鮮系は水分が飛んでしまうので個人的には微妙でしたがポテトサラダやソーセージなどは安定でお酒が進みますね。お肉も柔らかくて美味しかったです。燻製のおつまみを少し食べてハシゴするのも三軒茶屋だとありですね。今日もご馳走様でした。