道の駅で新鮮野菜を堪能。
道の駅 しらとりの郷・羽曳野の特徴
ここの豚肉やハム、ベーコンが最高で、リピーター続出です。
新鮮な野菜が多く、朝早くから賑わう人気スポットです。
紫陽花が咲き誇る段々畑があり、自然も楽しめる道の駅です。
道の駅というよりもはや八百屋ですね。3月20日お彼岸で祝日でもあった為、多くの人で賑わってました。切り花もすごい品揃え!周りはファミリーで遊べる広いスペースもありいいですね。
一式揃っている道の駅でした。長時間楽しめます。駐車場は常に満車です。道の駅内のコーヒーショップからとてもいい香りがしておりとても美味しかったです。スイーツもリーズナブルでありがたい。埴輪推しの道の駅で十分に満足できる設備でした。
24.12.04-49南阪南の脇道に有る道の駅でした。駐車場が広く第三駐車場まで有りました。平日の午後でしたが大勢の人が来て居ました。人気の有る場所だと思いました。奥にしらとり展望台公園が有りました。ここの駐車場は午後5時に閉鎖されるようでした。JAあすかてくるど、ぱんろーどしらとり店などが有りました。ゴミ箱無し、第一駐車場に有るトイレ棟は少し古いです。夜間は第二、三は閉鎖されるようでした。車中泊には適していない様に思いました。
新鮮野菜、卵、旬のフルーツ等が沢山あります。9月現在おすすめはシャインマスカット等のぶどうです。様々な種類がお手頃価格で販売されているので食べ比べも楽しめます。また、同じ敷地内にパン屋さん、お土産物や、お肉屋さんまであるので、お買い物が捗ります。日曜日は混んでましたが、土曜日は比較的空いていて駐車場の待ち時間も少なかったです。
時間があまりなく直売所の方は見られませんでした。道の駅スタンプはタケル館のレジの隣りにあります。ここも一方通行になってます。芝生にわんちゃんがいて癒されました(^^)売店は、はにわだらけ~!タオルが沢山あって、コーヒーのいい香りに癒されました♪少し雑貨もあったりしてお土産やさんって感じでした。精肉屋さんも入ってました。また関西に来たときはちゃんと見てみようと思いました(^^)
第一駐車場は夜間も空いていて、お手洗いも使えます。物産展や地元野菜の販売などは17時で閉まってしまい、空いているように見えてもレジが閉められていました。イートインのできるパン屋が18:00ラストオーダーになってました。レストランではなく、パンだけしかありません。ドリンク類は別途たのめます。
ここの道の駅は本当すごい!野菜も買えるし公園や芝生それにバーベキューも出来るので今の時期ぴったりだと思います。横にあるパン屋さんやかすうどんなどもとても美味しいです。週末は駐車場がすぐ満車になるので早めに行ってくださいね。
道の駅スタンプラリーで寄った。スーパーマーケットのような食材売り場が大盛況で物凄い混雑具合。バイクだったのですんなり駐車できたが、車は入るまでに列をなして待っている。
おすすめの道の駅です。この季節、紫陽花が満開でとても綺麗🌟野菜、果物、お花がとってもお安く購入できます。今日は黄色いスイカ🍉と佐藤錦🍒りんご🍎大根、トマト🍅お花をたくさん買いました。私のおすすめは竹田やさんのコロッケです。ホクホクで少し甘めのコロッケはとっても美味しいので食べてみてください。
名前 |
道の駅 しらとりの郷・羽曳野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-957-6900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日10時ですでに満車。そして並ぶ。とにかく大変ですね、ここに入るのは。野菜は充実していましたが、人が多すぎて疲れました。しかし活気があるこの道の駅は関西でも最もはやっている道の駅のひとつですね。