青柳崖線の湧水が織りなす美。
矢川おんだしの特徴
青柳崖線沿いの美しい小川、自然の奇跡が楽しめる場所です。
ハケ下の湧水が流れる、心地よい水辺の景観が魅力的です。
鴨が豊富に泳ぐ清らかな水、訪れる価値のある自然スポットです。
湧水の小川です。
こんな風景が残っているのは奇跡ですね。
ハケ下の湧水に崖線上からの川が合流する地点。ハケ下の緑と豊かな水の流れをながめながらの散策が心地良い。
地元じゃないけど、たまに通る。この場所に名前がついてたのは知らなかったです。
水はきれいで流量もあり鴨がいっぱい。道は細いので車は入れません。
名前 |
矢川おんだし |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

立川方面からの「青柳崖線」に沿って流れていく小川は、その先で行く手を遮られ、崖線の上、北から流れてきた矢川が、崖下に流れ出てきている。矢川は崖線とはほぼ直角に南へ流れ、「ママ下湧水」からの流れと共に谷保分水という疏水に合流する箇所がこの場所。「おんだし」とは、「押し出し」のこと。崖下に流れ出てくる川の流れの様相を、そう呼んだものと思われる。二列に並んだ流れが、これもほぼ直角に谷保分水に合流する様子が特徴的な景観を生んでいる。