多摩駅近くの美しい霊園。
都立多磨霊園の特徴
都内最大級の霊園で、有名人も多く眠る場所です。
桜並木が長く、散歩するのがとても気持ちいいです。
園周道路は約3キロで、運動にも最適な環境です。
ウォーキングに合わせて来訪しました。広いです。山本五十六、東郷平八郎に墓参しました。
2024年11月24日午後訪問西武多摩川線の多摩駅の近くにある大きな霊園当日は多摩駅の近くでシェアサイクルを借りて園内を周りやした入り口には管理事務所があり霊園にお墓のある有名人の案内もありやした、こちらには20年ほど前に友人と来て以来さてまずは入口近くに並んで立つ?東郷平八郎と山本五十六のお墓をお参りし近くの高橋是清のお墓もお参りしやしたそれから三島由紀夫のお墓へ、翌日は憂国忌で係りの方が掃除をしてたけど他に人はおらず静かにお参りできやしたそれから山本太郎と尚順のお墓もお参りして谷口雅春先生のお墓もお参りしやしたよさらに内村鑑三のお墓もお参りして外に出やした天気も良く人も少なめで静かにお墓参りできて良かったさあ。
8/19までは、開園時間が早まります。朝6時半から車入場できます。(8/15、正門前にて確認済)
祖父母が眠る、都内最大級の霊園。今は暑いので墓参りしかできないが、涼しくなったら散策したい。
とても大きな都営の霊園です。コロナ禍の為かお墓参りをする機会が、減りました。管理事務所は、正門右手にあります。
最大の都営霊園で有名人も多く眠っています。日露戦争ロシア艦隊撃滅の東郷平八郎と太平洋戦争の山本五十六のお墓を参拝してみました!流石に国葬の英雄のお墓でした。
桜並木、結構な長さがあります。雄大でとても綺麗でした。20区近くの、南北に続くバス通り沿いの両側に咲いていました。一枚目は、新小金井の駅前の写真で、二枚目が多摩霊園です。
素晴らしい霊園とてもきれい外周が大きな木で囲まれていて建物がほとんど見えないので散歩していてとても気分がいい園周道路一周約3キロ❗歩くといい運動になります車も駐車できるし園内にトイレ 水道も数ヶ所ある閉園時間があるので注意 外に出れなくなります。
バイクで走ってもぐるっと回るのに2時間ほどかかりました。歴史上の人物がかなり眠るので、マップなどあると便利。
名前 |
都立多磨霊園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-365-2079 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

海外の森林墓地を参考に 1923年(大正12年) 4月1日に開園した都立多磨霊園。都心から西へ20km程の所、武蔵野の台地に広がる 日本国内で最初に作られた公園墓地で、広大な敷地内に 各界の著名人墓所が多くあります。公園墓地内を少し散策しただけでも長谷川町子、岡本太郎、東郷平八郎、山本五十六、山下奉文、大平正芳 、高橋是清(敬称略)の墓所がありました。