美原物流センターで先取りする快適な職場環境。
MFLP船橋IIの特徴
免震構造や食堂、フィットネス完備の整った環境です。
最上階にはコンビニと展望ラウンジがあり、ゆっくりできます。
大型車用待機場があり、便利なアクセスが整っています。
初見です。5階富士富士フィルム下ろしできました。9時に下しスタート507のフォークマンに声かけてバーストは逆側に並んでおけば呼ばれます。待機場はありましたが、入場ゲートググって50メールすぐ右手の、待機場は契約車両があるので止められないみたいなので、ぐるっと出口方面に周り出口過ぎた左手の待機場に止めました。5、6台は枠に止められます。ここだとトイレも入り口側?にあります。朝起きるとだいぶ縦列で止まってるトラックの方もいました。周りも止める場所がないと他の方の口コミで見たのですが結構周りに止めてる方いました。下ろしは1.2台ずつなので9時ぴったりに五階に上がって5台目?かな。40分後に下ろしスタートでした。
綺麗なオフィスと物流倉庫です。休憩所が広くて景色も良く売店もあり軽食も売っているので便利です。
大型車用待機場有。初入場は、ゲートで受付有。
三井不動産のMFLPⅡのエクスプライス様に来ました。2022/7/7エクスプライス様は2Fの全てのシャッターを使用。201~217まであり、今回は出口手前の216でデバン。コンテナは2本付けられます。その際、右側(217側)のヘッドが付いたままだと、付けれられないし出る事も出来ません。先着したら左側(215側)に付けましょう。どうしても左側(215側)のコンテナが先に出たいなら、右側(217側)のヘッドを抜いてもらわなければなりません。右側(217側)は問題なく出し入れ出来ます。トイレはホームから入れますが、保安上ホームへは戻れず、スロープ側のドアなら出入りが可能です。送り状は現場でやり取り。
えんじ色の歩行者通路上はヤ●デやダン●ムシ、雨天時にはナ●クジなどがいますので踏まないように注意して歩いています。
免震構造、食堂、フィットネス、保育所など倉庫としてはもったいないぐらい整備された環境3Kのイメージを払拭しこれからの物流を形にした労働環境を先取りしています。
何年も訪れられていませんが、当時は、最上階にコンビニと展望ラウンジがあり、ゆっくり出来た場所でした。そこまで、セキュリティも特になく、一般人は行けましたが、現状はどうなっているか分かりません。ビックカメラや、ワールドなとの会社が入っていました。前者は、冷暖房完備で、後者は、冷暖房はなかったですが、とても雰囲気がよく働きやすかった事は印象に残っています。
初めての人にはわかりづらい。
Ⅱ と Ⅲ についてですが、海老川側から24時間/右左折入構可能のようです。☆車両待機スペースはⅡ の周りには10台くらい。ゲート先の右側と、時計回りで出口を過ぎた立体🅿️付近。トイレ🚻も立体🅿️付近の待機スペース近くにあるよ❗ ☆ビックカメラ様1F納品の車両は、Ⅱ と Ⅲ の間の通路へ進み、バース106を先頭に列ぶようです。8時45分くらい~納品可能でした。 ✴ルール変更がありましたら、情報の更新お願いします 🙏
名前 |
MFLP船橋II |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://mflp.mitsuifudosan.co.jp/logistics/mflp-funabashi-2/index.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

(株)将賢通商 美原物流センターさんからの荷物を納品。赤丸に待機してるトラック有りました。入場する建物の入り口前にも何台か有りましたが大型は厳しそうです。入場は右側から入ります。今回は2の8階でしたので入場して右側見てると2と記載されてるのが見えて来ます。2025年5月19日月曜日に納品でした...自分は外部で待機朝6時ぐらいにはギリ止めれました。もう一台の先輩は7時ぐらいに入場したら内には3台程開きが合ったと言ってました(笑)入場するサイ8時25分ぐらいに電話すると良いです。