滝への道、整備された静寂。
不動の滝の特徴
お墓の道を登った先にある入口は独特で印象的です。
上野原丹波山線の酒屋さんを目印にしてアクセス可能です。
整備が行き届いており、静かな雰囲気を楽しめる場所です。
単管と足場板でできた階段を降りて道っぽいところを左に少し進むと滝があります。落枝があったり若干崩れている箇所もあったので足元や頭上に注意が必要です。車で山道入口近くまでは行けますが駐車場などはなく生活道路(?)を通るのでこれも注意が必要です。12月に来たので水量は少な目でしたがとても綺麗な滝でした。
看板が近くに何カ所かあるので分かりやすかったです。駐車場はありませんが、止められそうなスペースはありました。滝までは近いですが、かなり危険な個所もありました。クマが出ないかヒヤヒヤしましたが、素晴らしい滝でした。
入口はお墓の道を登った所にあります。しばらく降りたら左に行くと滝に行けます。自分は右に行ってしまい、10分以上ロスしました。滝に関しては高さ、水量、音、場所を含めてほぼパーフェクトだと思います。特に周りの岩場が滝を取り囲んだようになっていて、より迫力を増しています。少し苦労して行った甲斐はありました。2023/8/10
入り口まで車で行けるには行けるが停める場所がないとしか言えません。階段を降りて左へ崖っぷちの細い道を進みます。ロープが設置してありますが滑ると危険です。入り口から滝まで徒歩10分ほど、滝は最高でした。写真では伝わらない神域です。
地図を眺め、気になって訪問。細い道を練り進むと到着します。二輪車で行ったのでそこまで困りませんでしたが、駐車場は見当たりませんでした。退避用と思われる草むらに停車。最短距離で行けるよう整備されていますが、足元は思っているよりは悪かったです。トレッキングシューズのようなものでないと少し怖いかも。水辺なのでシダ・コケ類がきれいです。音も響き、美しい空間です。近所に来たときどうぞ。
上野原丹波山線の酒屋さんのところから入って行って山を登って行ってお墓を通り過ぎると右側に入口有ります。その先に駐車スペース有り∪ターンも出来ます。
目茶、整備されてます!脚が弱い方でも行けます!
静かでいい場所。ボーッとしてるのがいいですよ。自然からいただける癒しのパワー感謝です。
名前 |
不動の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

曲がり角等に滝の案内があるので迷うようなことはないと思います。車で行く方は降り口の少し上に一台止められそうなスペースはありますが、転回は厳しそうなのでバックが得意ではない方はお寺より先は注意してください。滝への下り口は階段が設置されていますが、途中は細い散策路になります。道端は木が設置されていたりいますが、端はあまり信用しない方がいいです。ズボッと下に抜けました笑滝は落差こそ大きくないですが、周囲の静かな雰囲気や滝の音もあって良い感じです。