ここは絶対に行ってはいけない皮膚科!!!ヤブ医者です!混雑してるからってだまされない方がいいです。風邪ひいた後に顔が赤くなりブツブツが大量発生した際にこちらに受診。数分の診察の結果、もうこれは治らないのでこまめに通院して薬塗っていきましょうと言われ、納得がいかずに東船橋の別の皮膚科さんを受診。薬(抗生物質)による薬疹だろうという事で飲み薬と塗り薬の治療で2週間程度で綺麗に治りました。こちらに通い続けていたら今も治ってないのか?と思うと恐ろしいです。交通費払ってでも別の皮膚科へ行った方が本当な良いです。
女医も高飛車で患者の話しを一切聞かないな先生、そして受付の若い女性も上から目線で甲高い声で注意をする。そしてたまに立ったまま寝てるダメな受付。
アトピーで近所だし受診しようと思いましたが皆様のレビュー見て恐ろしくなり止めました😱💔これを見た津田沼皮膚科の医師達は心改めないんでしようか?普通こんな書き込みされたらショックですけど…
魚の目を治そうと思って行きましたが、靴下をまだ脱いで無い、先生は魚の目の治療は3ヶ月を通院しないと行けない もしかして外科の方が早いって で 終わりました。何にもやってくれて無いので このままで帰っていいと思ったところ、会計をお待ちくださいって言われて まさかこれでもお金を取られるのと思いながら 1000以上も取られた😂バカ見たい。
意味がわからない。過去に何度もこちらの男性の医師にイボを窒素で焼いてもらいましたが、久しぶりに行ったら、女医がこれは窒素で焼くイボではない、と。「こちらで何度も窒素で焼いてもらいました」と言ってもそんなはずはないと。どう言うことなの?
総合病院で看護師をしている者です。継続していた薬の残量がなくなってしまい、かかりつけに受診したかったが、業務が重く、残業続きであったため、かかりつけになかなか受診出来ない状態だった。ネットで検索して見た所、こちらのクリニックがヒット。休日、夜遅くまで営業しており、ここしかないと思い受診したが....問診表も書かず、プライバシーの配慮もない診察室に呼ばれ、看護師が10秒程度の問診。こんなんで分かるのか?と疑問を感じながら診察を待っていると、例の女医登場。レビューにも書いてあった通りの医者だった。首から胸元にかけてアトピーが再発したため、かかりつけでステロイド(第3群)を出されコントロールしていたため、アトピーの症状こそはなくなったが、副作用としてニキビが出現していた。そのため、今は薬で症状はなくなってはいるが、アトピー肌には変わりないため保湿剤(尿素系)の薬を継続し出して欲しいといった所、無理。出せない。と、ニキビの所には保湿剤は出せない、とにかく乾燥させろと。....は?乾燥がニキビを発症させるから塗りたいのだがこっちは。保湿剤を出して欲しいなら、ここのクリニック専用の保湿剤でないと出せないから。と言われ出されたのがノブという保湿剤。得体のしれない保湿剤だし、1400円と高額。また、瘙痒感が増強したので抗ヒスタミン薬も出して欲しいといったところ、蕁麻疹にしか出せないから。と。呆れて何も言えませんでした。処方箋は貰わず、診察のみで1000円支払うはめに。医師ならば患者さんの現病、既往、現在の症状、現在内服している薬等、あらかじめ把握し患者さんの訴えに耳を傾け治療方針を決めて行くべきではないでしょうか。問診表も記載しない、看護師の数分の問診ではその人の事をしっかり診ることは出来ないと思います。皮膚科は緊急性はないですが、長年皮膚病を患い闘っている患者さんは多くいます。1人でも多くの人がレビューを読んで頂きたいです。
女性医師が高圧的で人の話を聞かない。患者の話を聞かないで診断するため、当然誤診発生率が高く改善率が低い。私は蕁麻疹で通院していましたが半年経過しても薬の変更なし。薬の変更を提案されない。しかも投薬のみなのに半年間ずっと2週間毎の通院必須と言われました。投薬のみなんだから普通1ヶ月でよいですよね。医は算術なり。おかしいと思い他院に転院、1ヶ月毎に次々と薬を変更して頂き、合う薬がみつかり、半年で改善がみられ、8ヶ月で完治しました。医師によると、通常、蕁麻疹は坑ヒスタミン薬の処方について、投薬しながら患者に合う薬を探してゆくのだそうです。混雑しているので良い病院と思い込んで通っている方が多いのでしょう。他にもよい病院は沢山あります。だまされないで。
名前 |
津田沼ヒフ科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-473-3323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.5 |
周辺のオススメ

全くオススメできません。ニキビ治療で有名、、との事で行きましたが処方薬も他院と変わらないうえに、高頻度での通院をするように促され、薬も単日数でしか処方しません、、一部の信者の方が長く通ってるみたいですが、長く通う=治らないという事で通院をやめました。