桜と岩崎の松が彩る。
古歌に詠まれた「岩崎の松」ですがここは笠岡市関戸と尾坂の境にあたる「岩崎」という地だそうです。そして、昭和40年代にダムが築かれ尾坂池が竣工する以前は、池の底に「玉島往来」と呼ばれた旧街道が通っていたそうで、街道沿いの「岩崎池」のほとりに「千年松」とも称された名松があったとのこと。鎌倉時代初期の仁治3年(1242)、その松について和歌が詠まれ、それが、建長3年(1251)藤原為家が撰した『続後撰和歌集』に納められたということです。「千年松」は明治時代に枯れ、尾坂池竣工後の昭和43年に明治維新百年を記念し、現在の場所に松を植樹し、「二代目岩崎の松」と称したそうです。
名前 |
岩崎の松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

こちらのすぐ近くの桜が、とても良いです。車も停めれます。