絶品焼き団子、神田明神の味。
亀屋大和(かめややまと)の特徴
自家製青梅のかき氷は、スッキリとした甘さで絶品です。
焼き団子は、もっちりしていて、特に美味しい和菓子です。
栗むしようかんの品のある甘さが、特別な体験を提供します。
どら焼き目的で伺ったのですが、柏餅がとっても美味しかったです。餅は弾力あるしっかりとした食感で、中の味噌あんがとろっとろで溢れそうなくらい詰まっていました。初めて食べるタイプの味噌あんで、とても美味しかったです。
とても美味しい和菓子屋さん。お店のHPをみたら、創業は江戸時代中期。1657年の振袖火事でお店が焼けてしまったそうでそれ以前から創業されていたそうです。実に創業300年以上、現在9代目だそう。すごい歴史ある和菓子屋さんです。前回夕方に行ったらほとんど残っておらず、今回は早い時間にいくと、おだんご、豆大福、季節の和菓子などいろいろありました。今回買えたおだんご。数年前のアド街でも出ていたように、看板メニューのおだんごが絶品!みたらし団子は、香ばしさがたまらい。わざわざここを目指していく価値がある和菓子屋さんです。支払:現金のみ。
みたらし団子が本当においしいです。甘さも丁度よくて、お土産にもピッタリ。従業員さんもとても丁寧で、とても好きです。亀屋大和さんの和菓子は子供達も大好き!
昔ながらの和菓子なのに甘さがきつくなく、優しい。値段もお手頃。
土曜17時半ごろ1名で訪問。◯焼き団子 (在庫1本。)甘すぎず香ばしく食感も◎◯最中 持ち帰ったら3歳息子が美味しいね!と。◯ひまわり(オレンジピールいり和菓子)◯どら焼き◯水ようかん◯マスカットゼリー(乳成分含む)◯もう1種類次は味噌餡柏餅、草団子などを試してみたい。店員さんは、息子が乳アレルギーがあることを伝えると、アイスどら焼き以外は大丈夫と教えてくださいました。ゼリーには乳入ってたけど、電話いただければお取置きもできますと教えてくださり、接客も素晴らしかった。お隣のおでん屋さんも気になります。
2021年7月20日以前からのお団子欲『とにかく、美味しいお団子が食べたい!!』気になっていた#亀屋大和 さん今日やっと立ち寄ってみましたよ🍡焼いてるお団子にみたらしあん✨理想のお団子像✨草団子も買うよね、うん!!可愛らしいお兄さんが応対してくれましたよみたらしあんをクルクルっとたっぷり塗り直してくれて手際よくパッキング可愛かったのでオレンジピール入りの和菓子の『ひまわり』も購入欲、満たされました〜!!㊗️最近のお団子の中ではピカイチ✨🍡✨香ばしさと、みたらしのしょっぱさと甘さがガツンときたー!!草団子もよもぎの香りがしっかりとしていて最高♡団子の食感が自分の好みより少し軽い感じだったのだけど、これはあくまで好みの問題味はホントに美味しかった😋ひまわりも、オレンジピールでちょっとスッキリしてるんだけど、ちゃんと和菓子だったよさて、なんで一気に感想を述べられるんでしょうね〜笑笑お店の雰囲気も凄い好き😂こういうお店はいつまでも近くにあってほしいなぁ〜#だんご #タンゴ #団子 #お団子 #和菓子 #やきだんご #焼団子 #草団子 #よもぎ #みたらし #ひまわり #老舗 #馬喰町 #神田 #食べすぎ。
おやつ目当てに平日午後の訪問。普段使いできる店構え。色めからして美味しそうな餅や団子が並んでいます。本能のおもむくまま道明寺、草餅、みたらし団子などを購入。餅も団子もしっかりしてました。僅差で道明寺の味が好みでした。
身近な和菓子屋さんの中で、焼き団子が一番おいしいお店です。お餅に甘みがついていないこと、香ばしく焼き目がついていること、みたらしだれがちゃんと甘辛なことが決め手。おしょうゆ味は濃いめですが、それでも一番好きです。
庶民的な和菓子屋さんです。人気の団子は午後3時前に売り切れてしまう事が多いそうです。早めの時間に行くのをお勧めします。
名前 |
亀屋大和(かめややまと) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3866-3804 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

自家製青梅のかき氷がスッキリした甘さで美味しかったですもちろん、焼き団子も葛桜も美味しかったです。