遥照山の山頂で仏像に出会う。
両面薬師堂の特徴
遥照山山頂に位置し、美しい自然に囲まれています。
1つの御堂で二体の仏像を拝むことができます。
伝教大師霊場番外札所としての特別な歴史があります。
伝教大師霊場番外札所。御朱印は遥照山温泉にていただけます。
遥照山山頂にあり、1つの御堂に二体の仏像を南北から拝むことが出来る!傍にある石のゴロゴロを回しながら念仏唱えると願いがかなうかも。
遙照山の山頂にあります。車で上がれますが、対向車が来たら面倒なので、公園の前に停めて歩きます。雨の日は、足元がぐちゃぐちゃなので、なるべく避けたいです。もう少し整備したら、景色がいいのに。瀬戸内海や、瀬戸大橋などが見える所があります。
緑もあり、大変美しい❗
名前 |
両面薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

山頂にある珍しい形をしたお堂でした。前後、または裏表に両面の名が示す通りそれぞれ本尊があり、南面は薬師如来、北面は釈迦如来が祀られています。It was an unusually shaped hall located on the top of a mountain. As the name of the front and back or both sides of the hall suggests, each side has its own main deity. The south side enshrines the Yakushi Nyorai Buddha and the north side enshrines the Sakyamuni Buddha.