紅葉と白鳥の南伊奈ヶ湖。
南伊奈ヶ湖の特徴
エメラルドグリーンの人造湖で、心を癒す絶景が広がっています。
白鳥が住み着いていて、人馴れした姿が楽しめます。
秋の紅葉は最高で、メルヘンチックな雰囲気を醸し出します。
紅葉シーズンは特に素晴らしい湖です。山の上にある小さな人造湖、水質はあまりよくありませんが、紅葉がとっても素晴らしかったです。一周回れる遊歩道があり、15分くらいで回れるので本当に軽い散歩程度です。近くにレストハウスがあり、ちょっとした食事はできます。あとは、自販機くらいしかありません。駐車場はかなり広いので、シーズンでも余裕で停められると思います。その他の紅葉観光地とくらべて、圧倒的に人は少ないので、静かにゆっくり楽しめると思います。最高におすすめです!
南伊奈ヶ湖は、始めて、行く人でも、紅葉🍁や湖がきれいで、良い所です✨😀年配の方でも、段差があまり無く、良いところだと思います😊ツーリングにも、良い所だと思います😊ただ、かなり山奥なので、気を付けて下さい😀
山の上の小さな人造湖です。水はあまり綺麗ではありませんが人も少なく落ち着いた場所です。白鳥は一羽しか見当たりませんでした。キャンプのついでに散歩がてら というのが良いのではないでしょうか。
一羽の白鳥🦢が住み着いています今日も安否確認に訪れました元気に暮らしているようで良かったですとても静かな湖です鯉や白鳥に癒されます。
2022.11.12土曜日の13時頃に初めての訪問。湖の目の前の第2駐車場が進行方向の右手にありましたが、3台ほど空きまちで並んでおり、更に上に進むとに第1駐車場があるのでそちらが混んでたらこっちに並ぼうと上を目指してました。すると直ぐに渋滞で動かなくなりUターンしようにも道幅が狭くて出来ず(コンパクトカー以下なら出来るかも?!)仕方なく第1駐車場まで並ぶと約30分程待ってやっと駐車場に到着。第1駐車場から森の中の通路を下って行くと3分程で湖のほとりの周回路に着きます。周回路は歩きで1周約2〜30分で回れるくらいで途中に何ヶ所か紅葉を綺麗に見れるスポットがあります。桟橋のようになっているところでは錦鯉が餌を求めて沢山寄ってきてました。甲府市内からそんなに遠くなく気軽に来れる所です。第1駐車場にはキャンプ場や無料で見れる森林科学館、売店、食事処がありました。キャンプ場の中を少し登って行くと展望台もあります。展望台からは南アルプスと甲府の街並みが見渡せて、右にギリギリ富士山が見えます。静かなところで良いところでした。ここまで来る山道はたまに狭いところがありますが乗用車同士なら難なくすれ違えられる道でした。急なカーブが多く勾配も少し急なので下りる時はブレーキのフェード現象に気をつけてエンジンブレーキ多用がオススメです。
とても綺麗な場所で、少し散歩するだけでも楽しめます。休日の8時頃に訪れたので、ほとんど人もいなくゆったりと楽しめました。
南アルプス市を代表する観光地です。白鳥はいつでもいます。グリーンの池が本当に神秘的。水面が太陽に照らされて、鯉が輝いて見えました。
地元で近場なので学生のときに自転車で何回か行きました。ゆるキャンの聖地になるということで、嬉しくて口コミを書きたくなりました!白鳥が一羽いて、近づくとエサをもらえると勘違いしてこちらに近づいてきます。紅葉のシーズンは真っ赤に染まった草木と湖に浮かぶ白鳥がとても映えます。展望台から市街を一望でき景色はいいと思います。夜景も見てみたい。
2021.10.17菖蒲池の方から階段を上がると、南伊奈ヶ湖の方へ出ます。あいにくのお天気でしたが、キレイな湖でした。紅葉もにはまだ早かったのですが、水面に映る景色がキレイで、お天気の良い日は気持ちのよい場所だと思います。ハクチョウが一羽、ゆったり泳いでいるのが見れましたー♪なぜ一羽で居るのか気になりましたがw紅葉を見にまた来たいと思います。
名前 |
南伊奈ヶ湖 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今年は猛暑の影響か紅葉が遅くやっと色づきました。例年よりも紅葉の色の鮮やかさが足りないような気がしますが、画面に映る紅葉や常緑樹とのコントラストがとても綺麗です。