時間を忘れる宝の山。
つちうら古書倶楽部 れんが堂書店の特徴
土浦にある古書店は、昔の本や雑誌が豊富でとても魅力的です。
東京神田の古書店街を彷彿とさせる、独特な雰囲気があります。
店内に入ると懐かしい匂いが漂い、古本専門店ならではの楽しさがあります。
知人の付き合いで寄ったお店でしたが、よくもまぁこんなにも古本を集めたものだと感心しました。今の御時世、BOOK・OFFやAmazonで古本が手に入るのだけど、ここは小説や古書に集中的に力を入れて買い取りをしていると感じました。(漫画本を否定はしないが漫画本を置いていないのが良い)インターネットは便利ですがネット上の情報は本から焼き直した情報だと思います。なので、ここで古本を探るとネットには無い新たな発見があるかも知れません。但し店内の蔵書から目当ての情報や本を見つけるのは至難の業だとも思いました。
宝の山だった。また行きたい。鉄道書籍が多め。駅や立体駐車場の前なので便利。
絶滅の恐れ極めて高しとレッドデータブックに掲載すべきと考えていた古本屋がここにありました。しかも・・・なんという規模でしょうか。何度もここは天国であろうかとため息をつきましたよ。そう、あまりに嬉しいとため息が出るものなのですね。まさかこの本がここにあるなんて!と何度書棚に手を伸ばしたことか。我が家からは片道1時半かかりますが、土浦の住人は本当にうらやましい限りです。毎日ここ=天国=に来られますものね。でも、約1時間半の滞在中(これでも大急ぎで見回ったのですよ)、お店に出入りしたお客は5・6人程度。信じられません。本離れが進んでいるのは周知のことですが、確かにこれでは本屋さん古本屋さんはやっていけません。
駅近にある古書店。売場面積はかなりの広さ。だいたいジャンル分けされているが歴史関係や郷土史関係は至る所においてあるので店内くまなく探すことになる。歴史は近代戦史モノが多い。郷土史は土浦や茨城関連のものが多いが全国各地の郷土史料が置いてある。軽く見ても2時間はかかる。探し物があるなら半日くらい予定した方が良い。本好きならここのためだけに土浦に来ても後悔しないだろう。稀有な名店です。
こちらの本屋さんは、昔の本や、雑誌、など、たくさんあり、通常、なかなか手にいれることのない本が必ず見つかります!宝探しみたいです!昔懐かし雑誌や、少年時代過ごした懐かしい街並みの、今と昔などの本百年前と今など…大正時代から、現代の本や、映画パンフレット、切手、古銭などありました!半日は、楽しめました!
土浦にこんな素晴らしい場所があったなんて、東京神田の古書店街を彷彿とさせるお店です。特に大学生なら必ず寄って下さい!!
時間をかけてゆっくり店内を物色すれば必ず欲しい物が見つかると思います‼️
駐車場がないので周辺のコインパーキング利用しました。ブックオフなんかと違い、昔ながらの古本屋です。品揃え半端ない、何処に何があるのか広すぎてワカラナイ。値段はまあそれなりに。店内は暖房ないので寒いです。
この場所が古本屋になっているとは気が付きませんでした...中に入ると、古書店によくある独特の懐かしい匂いがしてきます。店内は広い面積に所狭しと古書は勿論のこと古地図、骨董品(少なめですが)等が山積みとなって置いてあり、宝物を探すが如く至福の時間が過ごせます。漫画本は古いものが主なので、最近の単行本等は期待できません。圧巻の品揃えを自身の目で確かめて頂きたい!ちなみに、記憶が正しければ、店主は〝れんが堂〟のご主人ではなかったでしょうか?人違いでしたらすみません...〝れんが堂〟は若い頃によく通った思い出がありまして...
名前 |
つちうら古書倶楽部 れんが堂書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-824-5401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店内は結構広いので、探し物は大変だが、掘り出し物が沢山。