山野草美しい金剛山ハイキング。
日連 金剛山の特徴
宝山を経由した多彩なルートが楽しめるハイキングコースです✨
各所に設置されたテーブルベンチで山歩きの疲れを癒せます
金剛山入口のバス停から徒歩30分でアクセスできる便利な立地です。
金剛山神社があります。手入れの行き届いた山頂と祠で地元の人たちに大切にされている鎮守さまのようです。
宝山からいくつもの山を経由して最後の金剛山です✨山野草が目を楽しませてくれます👀😄テーブルベンチも各所にあり山歩きを満喫出来るコースです👌
ハイキングコースとなっているが…?! 金剛山バス停からの登り結構一気に登るので急ですよ!!コース最終にもロープ場が有り、年配者や小学生低学年ではキビシイ!!!
金剛山入口のバス停から30分くらいで着きます。眺望は望めませんのでちょっと休憩する場所くらいのイメージで行かれてみては?
Hidure Kongouzan藤野15名山の1つ。日連アルプスハイキングコース道標1。金剛山神社がある。赤沢バス停から登るコース、金剛山バス停から登るコース、杉峠から尾根づたいに来るコースがある。赤坂バス停からのコースはかなりの急坂。ここを下るのはきつい。このコースはロープあり。コースにはテレビのアンテナがいくつかたっている。
名前 |
日連 金剛山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東の宝山から連なる日連アルプスの西端に当たります。神社がある山頂は開けていてベンチもあり、休憩する場所には困りません。落葉している時期は北側の景色も見えて良いです。南西側と北側にはバス通りに通じる登山道があり、そこそこ急な箇所もある道なので登りがいがあります。神社の祠の裏にある木の幹が焦げているのは落雷のせいなのかな。秋川を渡った西側からだとこの山の姿がよく見えます。どっしりとした形で風格があり、低山ながら見るも登るも楽しい山です。