赤い弁天橋からの絶景を満喫!
弁天橋の特徴
赤い塗装が印象的な、花見川にかかるシンボリックな橋です。
千葉市内で渓谷気分が味わえる、数少ない秘境っぽいスポットです。
桜の咲く時期には、川添の美しい景色を楽しむことができます。
赤い塗装が印象的な花見川にかかるシンボリックな橋。2023年頃に塗り替えた。この橋から下流側方面にレンズを向けると秘境感のある写真が撮れます。
景色がプチ秘境ぽくて良い。橋の近くにキャッシュレス対応の自動販売機があり、ランニングの給水ポイントです。
弁天橋からの景観は人工的な渓谷です。江戸時代に幕府から命じられた庄内藩などが大規模掘削をした場所です。土砂を人力で橋の高さまでかつぎあげ、川幅を拡げて印旛沼の水を東京湾へ流し、洪水を防ぐ工事です。人工的な斜面に木々が自然に生えた結果が今の景観です。又、この花見川新川掘削工事は、東京湾を塞がれた時に江戸〜幕張〜印旛沼〜利根川へと迂回する水路としての利用を目的ともしたそうです。
花見川サイクリングコースの終点地点の橋です。赤色の橋が綺麗だったし、橋からの景色も本当にここは千葉市!?っていうくらいの綺麗な景色でした!
千葉の街中とは思えない絶景。紅葉の季節はもっといい。
いつの間にか舗装されていた。稲毛海外のヨットハーバーまで直通。ロードなら車や電車より早い。
赤い橋で目だちます。国道16号線を柏方面~千葉方面に向かい横戸辺り右側にミニストップと道の駅があるところを、右折後しばらく行くとあります。雰囲気がよいですし歴史がある橋です。地元の人の話によると、昔この辺りに電車が走ってたそうです。
橋上から花見川の上流と下流を見比べると、景色が全然違うので面白いですョ(^^)大きな趣きのある橋です。
キレイになった弁天橋。花見川下流は秘境感満載!
名前 |
弁天橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

サイクリングでよく通りますがこの橋からの秘境っぽい景観が好きです。