明石海峡を望む国産みの神社。
石屋神社(石屋えびす)の特徴
明石海峡大橋を眺めながらお参りできる神社です。
國常立尊を主祭神とし、古事記にまつわる由緒ある場所です。
随神門が特徴的で、社務所の対応も素晴らしいです。
カワサキプラザ明石でのバイクの12ヶ月点検の時間潰しに淡路に渡ってみました。
AM8時半からのお参りでしたが、9時ちょっと前からお参りする人が増えてきました。
明石海峡大橋を渡ってすぐの所にある神社です。駐車場は広く、駐車しやすい。海が近いので境内から海が一望出来ます。また御朱印も戴くことが出来、お値段は300円でした。良いお参りが出来て有難いです。
国生みの謂れが伝わる歴史ある神社です。境内からは海が一望できます。
綺麗な神社です、なんとなく国道沿いにあるのが勿体ない気がします。
瀬戸大橋の麓にある、とても素晴らしい神社です。御朱印も素敵です。
インターから降りて高速フェリーに向かう途中にあります。明石の岩屋神社のご分霊元がこちらで淡路からの神様を岩屋神社にお迎えする神事もあると読んだ事があります。御門の隣から登ると大きな駐車場になっています。目についたのが瓦の立派な龍でさすが淡路瓦。摂社が八百万神社で、初めて見てさすが淡路と思いました。
随神門が特徴的です。御朱印を頂くときに、宮司さんが教えてくれたのですが、明石の岩屋神社は、この神社の分祀だそうです。十日えびすでお世話になっている神社なので、ご縁を感じてしまいました。こちらの御朱印は、趣があるので、興味がある方は是非。
明石港からの高速艇が着く港の横なので明石海峡大橋を眺めながら淡路島に来れちゃいます!
名前 |
石屋神社(石屋えびす) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-72-3155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても静かで、居心地の良い神社、屋根の恵比寿様。大黒様が可愛らしい、鬼瓦も迫力ありました。