伊勢湾フェリーで旅の始まり!
道の駅 伊良湖クリスタルポルトの特徴
伊勢湾フェリーのターミナル駅で、便利な立地が魅力です。
お土産売り場が充実しており、多様なお土産を楽しめます。
観光やツーリングの合間に立ち寄りやすい休憩所です。
2022.8.14伊勢方面の玄関口ですかね。ちょっとさびれてますがこんなもんでしょう。ここから鳥羽港まで55分の旅ですね!車を載せるか迷いましたが乗せませんでした。日帰りで乗船時間を考えたら無駄なのですね。電車移動で十分対応できました。
このあたりでは1番お土産が充実していたのではないでしょうか。近隣のホテルに宿泊後、お土産を求めて立ち寄りました。お土産コーナーが広くてよかったです。軽食もとれます。びっくりしたのが、ピアノを自由に弾いてよいサービスがあり、館内に音色がこだましていました。
静岡県より東から三重県の伊勢志摩や熊野に抜けるのには非常に便利なフェリーです。高速だと伊勢湾岸道をぐるっと遠回りせねばならず、フェリーでショートカットした方が楽なので。クリスタルポルト自体は道の駅でもあるので、フェリーの乗船券は外にある仮設の建物で買います。但しフェリーの乗船窓口と逆の方に行けば、近隣の島へ渡る別のフェリーの切符が買えます。フェリーを待っている間、ロングドライブの休息や食事などで使うと便利な道の駅ですね。鳥羽港までは一時間程度の船旅です。豊鉄の三河田原駅からバスも出ており、車が無くても船には乗れるようです。ちょっとした週末旅行などで、小さな船旅を楽しむのもいいかも知れません。
軽自動車、車中泊100万円で日本一周チャレンジで2022年1月に訪れました。道の駅スタンプラリーブックに載っていたので来ましたが、既に道の駅では無くなっていたみたいでした…下調べが足りず…ただ、オーシャンビューは最高でした。Youtubeにて旅の風景を毎日投稿してます。日本全国の絶景をお届けする旅チャンネルです。ワンタイムライフで検索してください!
お土産売り場と食堂がある、普通の休憩所です。食堂も普通の味で、可も不可もないです。
フェリー乗り場に併設された施設です。トイレが広くて綺麗でした。土産物の物販は普通ですが、灯台への遊歩道、恋路ヶ浜への海岸沿いの遊歩道の起点として使い勝手が良かった。写真は灯台への山道から道の駅を撮ったものです。
夕日後綺麗でお気に入りの場所です。ここまでの道のりもドライブにちょうど良いのでたまに行きます。
軽食ができる所と小さなお見上げ屋トイレ大まかにはこの3つエスカレーターで下るとフェリーのチケット売り場まで行けます。2階は閉鎖してました。フェリー乗り場があり周りが海の為とても景色が綺麗です。
今コロナの為休業中です。トイレだけは使えます。
名前 |
道の駅 伊良湖クリスタルポルト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0531-35-6631 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

フェリーだけでなくバスの時間待ちにも利用できて便利だったのですが、9月30日から改装工事のため閉鎖されています。12月頃からはトイレも使えなくなる模様。