新しくキレイな芳水小学校の図書館。
品川区立大崎図書館分館の特徴
大崎駅からすぐ近くに位置する図書館です。
芳水小学校の敷地内にあり静かな環境です。
新しく清潔な館内で親切な司書さんがいます。
大崎駅からすぐ近くの、芳水小学校の敷地内にある区立の図書館の分室です。ThinkPark Towerの裏側になります。図書室への入り口は小学校と別になっています。出来て新しいのでとてもきれいです。それほど大きくありませんが、それなりの図書数はあると思います。全体の面積中で子供用のエリアの比率が高いような感じを受けます。子供用の図書のエリア、子供用の閲覧コーナーが大人用と別にあります。ただしパーテションで分かれているわけではありません。大崎駅近くはマンションが増えたので子供が多いような感じで、そのためかこの図書館も子供が多いです。キッズセンターのような趣で、静かな図書館をイメージするとちょっと違うかもしれません。
旧大崎図書館の近くの芳水小学校の敷地内にあります。分館だけにかなり小さいですが、貸出資料も少しありました。現大崎図書館よりは駅から近いので予約の受け取りや返却などには良いかも。
静かで良いところです。
あまり本の数はありませんが、館内はまだ新しく清潔で司書さんも親切です。読書机や自習机も完備されています。
パソコン席があるけけども、パソコンを使わない人で占められていて、一般席(パソコンNG)がガラガラということも。
大崎のThinkPark Towerのすぐ先にある芳水小学校の敷地内に出来た図書館です。2019年1月25日にオープンしました。コンパクトなつくりなので親しみやすい雰囲気です。書籍に加えて、新聞・雑誌が取り揃えてあります。閲覧席やキッズコーナーもあります。
お子様が騒がしい。係員の人も特に注意しない様子。ユックリ本が読みたい人や静かな環境で勉強したい人には適さないかも。
新しく出来たばかりで本の数はまだ少ないですが、キレイです。
ホスイ小学校に移りました。(原文)Moved to Hosui primary school.
名前 |
品川区立大崎図書館分館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3491-3430 |
住所 |
|
HP |
https://library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/314/Default.aspx |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大崎地区3館目。もともとの大崎図書館が御殿山小学校隣の老人ホームに引っ越し、大崎西口には児童書専門の図書館カウンターを新設、そして芳水小学校の建て替えに合わせて分館を建設という経緯は端から見れば行き当たりばったりの様相を呈していると言わざるを得ないだろう。もちろん、それぞれの地区には言い分があることは否定しないが、それでも方向性のズレが特色を打ち消しているのは事実である。使い勝手は正直微妙。サービスレベルが弱いのも問題。なお、マップのログを取ろうとすると、ここはいつも住所か小学校しか出てこない。致し方ないで済むのだろうか。