幻のラーメンと焼きそば、峰山のご馳走。
味幸の特徴
京丹後市の峰山にある老舗で幻のラーメンが楽しめるお店です。
週に2日しか営業しない、こだわりのお母さんが作るラーメンです。
焼きそばが秀逸で、全国的に貴重な美味しさを誇るラーメン屋です。
自分の好きな中華そばです😋週2日しか開いてませんが、元気なおばちゃんがやってます(^^)b
峰校生は行くしかないよねあっさりラーメンおいしい。
お母さんの人柄が出てる素朴だけど、美味しいラーメンでした。お店開いてて良かった〜
京丹後市にある幻のラーメン『味幸』さんに2回目の訪問になります。こちらの店は峰山高校の近くで40年営業されてる事もあって高校生の思い出のラーメンみたいですね。高校生を相手の商売なのでオーナーのおばちゃんの見た目は全然若く見えて80歳って言われて驚かされましたよ。それでも体はしんどいみたいなので電話をして営業してるのか確認してから行った方が良いです。基本の営業日は木曜日、金曜日ですがスープが無くなれば営業終了で金曜日やってないケースがあります。ラーメンのスープは醤油鶏ガラスープですね。丹後で一般的にある丹後ブラック系のラーメンとは別物です。説明としては京都市内にある濃厚鳥ガラスープの背脂が無い感じがイメージ的に近いと思います。チャーシューはトロトロでめっちゃ旨かったわ。ライスも小生好みの硬めのご飯に漬物が付いて最高でした。水ピッチャー完備でスタッフのおばちゃんの人柄が良くてこれは峰山高校絡みで親子2代で通ってますって話を聞いて納得するラーメンでした。ただ麺がめっちゃ柔麺で提供されるので硬麺でオーダーするのをお勧めします。
木、金曜日と2日しか営業してないお店です。中華そば600円をいただきました。もやし、ネギ、バラ焼豚のシンプル構成で麺は中太低下水角麺でした。小麦の味は少ないですが好きな麺です。スープは鶏ガラ煮込み系の濁った系で鶏の油が結構口に残りましたので前の日の残りかなって感じで、出来れば木曜日に行った方がいいかもしれません塩味は少なくうまいです。コショウをかけると負けてしまう繊細な味です。全部飲み干したのですが鶏の油の味が残りました。バラ肉は薄いですがアジ変でいい感じです。お母さん1人で切り盛りされてますが早く提供して頂けました。駐車場は3台ぐらい行けます。看板はありません。ラーメンの提灯が目印ww
峰山の老舗のラーメン屋のようです。木金しかやってないお店なので、狙って行かないと難しいと思います。店は峰山の坂を登ったところで、中心部から少し離れています。坂が自転車などでは結構キツイので注意が必要です。メニューは焼きそばとラーメンとライスだけで、餃子や炒飯はありません。価格は700円くらいと昔ながらの価格設定で、お腹は十分満たされます。席はカウンター少しと座敷二つなので、多人数は難しいです。ラーメンは昔ながらの中華そばで、クセがなく食べやすいものでした。男性なら大盛りでちょうど良いくらいかもしれません。なかなか予定を合わせて行くのが難しいですが、また行こうと思います。
焼きそばが秀逸、焼きそばの旨い店は全国的に見ても貴重だ。ラーメンもかなり美味しい。天津飯のようなものは頂けない。勝手ですがこの地方のラーメン屋さんでは、湖はん、平源、幸ちゃんと並ぶ。でもなんとなくリピートしづらい?
ラーメンは最高に旨い‼️裏メニューでお好み焼きもある。
名前 |
味幸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-62-2673 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とって美味しかったです。毎日でも食べれるラーメンお母さんのお人柄も最高でした。