高尾山で感じる富士の絶景!
高尾山大見晴園地の特徴
ケーブルカーを利用し、約1時間で到着する絶景スポットです。
紅葉や富士山を楽しみながら軽く散策できる場所です。
高尾山の山頂に位置し、素晴らしい眺望が広がります。
ここにたどり着いた時、達成感を感じられる事となります。広い広場。登頂したものにのみ許される見渡す限りの絶景と富士山への眺望。標高600メートルにも満たない山なのに素晴らしいですね!
ケーブル乗り場から1時間弱で到着します。晴天の土日は、東京側からはスカイツリーなど東京大都市圏を、相模湖側からは丹沢山地や遠くには富士山を眺めることができます。
富士山キレイやでー。
紅葉🍁が綺麗❣️ケーブルカーを利用する人が多いようで1号路は混んでました。稲荷山ルートは空いていた。
今日の富士山は最高でした。雪化粧の富士山は近くに迫って大きく見えました。今までここからの眺めた中で1番の富士山でした。
【おすすめ】ここ最高です😄👍登山道は舗装されているので公園の散歩道って感じです。子供でも登頂が可能です。ただ分かれ道がありますので注意が必要です。ポイント毎に飲食店やトイレ・休憩所がありますので安心です。運動靴で気軽に登頂できて超オススメです😄天気が良ければ富士山🗻見えます😄土日祝日は人が多いです。
土日の昼時ここは、混雑しますが、景色的には、眺望が素晴らしい。都内にありながら、自然と人工的な景色があわさっている。
数十年の間何回も来てますけど、富士はいつもシャイでいらっしゃる(笑)きっと日頃の行いのいい人にだけ冬場の午前中や夕暮れ時なら富士が見えるのでしょうね(笑)都心から見える富士はこの景色と同じ筈でいつもそうなんで。また懲りずに来ますわ。●追伸: 翌朝また来ちゃいました。正午でちょっと逆光気味だけど、推測通り撮れました。
高尾山の山頂にある広場です。二軒の茶屋や自販機、トイレもあります。富士山や大山、丹沢などが一望できる展望スペースが南側にあります。冬の気圧配置になると空気が澄み、冠雪した秀麗な富士山がはっきりと見えます。高尾山の位置関係から、午後になると太陽の位置と被り、富士山にカメラを向けると逆光になります。富士山を背景にセルフィーなどをきれいに写すには、なるべくお昼までには山頂に着けるとよいでしょう。それに秋の紅葉シーズンは大変な混雑で、11月下旬の連休など、朝8時頃にはすでに麓のケーブル・リフトには行列ができます。メインの参道ルートもとても渋滞しますので、登りは別のルートで行って自然を満喫し、帰りに薬王院の参道を通るのも選択肢のひとつ。帰りもケーブル・リフトには長蛇の列ができます。
名前 |
高尾山大見晴園地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

土曜日の早朝から登り10時位に到着しました。天気も良く気温も高く快適でした。休憩がてら食事して読書しました。人が少ないほうが私は好きなので静かに自然を満喫したい方は早朝がオススメです。