安楽寺近くの小さな稲荷神社。
稲守稲荷神社(稲守陀祇尼尊天)の特徴
御開帳の時期に訪れるとラッキーな体験ができます⛩
安楽寺のすぐ左手にあり、赤いのぼりが目印です
小さながらも魅力的な稲荷神社で特別な時間を過ごせます
小さな稲荷神社。
グーグルマップの安楽寺のすぐ左手にあり、行けば赤いのぼりがありますのですぐに分かります。(首都高速中央環状線の大通りからでも立派な石造りの鳥居が見えます)お社の中はとても開放的になっており、普段あまりしっかり見る事の出来ないご神体の近くでお参りする事が出来ます。あまりじろじろ拝見するのも気が引けるのですが、普段じっくり見る事のない祭壇付近がとても良く観察できるので、何だかいつもより神様を身近に感じられるようなとても素敵な神社です。(すぐそばに安置されているお稲荷様も凛々しく立派です!)私がお参りに行った際には夜でも熱心に参拝されている方を沢山見かけ、地元の方からとても愛されている神社だと感じました。すぐ近くの安楽寺にはとても可愛いフクロウの彫像等見どころもいっぱいあり、少し足を延ばせば氷川神社様にも行けるのでとても好きです。是非一度足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
名前 |
稲守稲荷神社(稲守陀祇尼尊天) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

御開帳されていてラッキーでした⛩🦊🙏ありがとうございました😊