全国唯一の十字型八角墳!
尾市1号墳の特徴
全国でも珍しい八角墳で、尾市古墳群の一部です。
十字型の石槨を持つ古墳は全国で唯一の存在です。
入れない石室があり、歴史を感じる不思議な場所です。
広島県福山市新市町常に有る八角墳で、尾市古墳群を構成する古墳の一つです!七瀬後半に、規模が直径10,5mで、埋葬施設が横口式石槨の、造りになってました!出土品は、鉄器に須恵器が、出土しています!
石室の入口は塞がれていて、現在は入れないようです。
全国でも他に類を見ない十字の横口式石槨を持つ古墳だ。他に類がないということは唯一無二ということで、ここだけにしかないということ。本当に素晴らしい古墳だ。さらに、石槨は漆喰が塗られた跡があり、今でも角々には漆喰が残っている。凄いのはもっとある。墳丘が八角墳ということ。全国でも八角墳は近畿以外は超希少なのだ。冒頭に書いた十字の横口式石槨も十字ばかりに目が行くが、横口式石槨自体が近畿以外の地域には非常に少ない。ハツリ整えられた四角い花崗岩で石槨が組まれており、その精度や技術も特筆するものだ。そんな凄い尾市古墳が、全く史跡指定されていない。これも謎だ。当然、特別史跡になってもおかしくないもの。というより、一刻も早く特別史跡に指定して、保存するべきものではないかと思う。
全国でも最も珍しい古墳。
全国でも十基程しかない八角墓で関西以西では唯一、しかも石郭の平面図が十字をしているのは全国で唯一。後期古墳としても精巧な石組と、内面を漆喰で仕上げていたであろう造りは、中央政権とのかなり強固な繋がりの被葬者であることが推察できる古墳。
とても珍しい十字型の石槨、八角墳。このようなレアな古墳はここだけでしょう。古墳好きなら、一度は訪れたい。だが、駐車場はなく、道が細いので、車は停めにくい。ストリートビューを見ると、古墳下になんとか停められるスペースはありそうだったが、ストリートビューよりも現在は荒れていて、とても停めにくかった。
名前 |
尾市1号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒729-3107 広島県福山市34.603070971673944 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

珍しい古墳です。国の史跡にするように運動をしているようです。