秋葉原で評判の頭痛外来。
秋葉原駅クリニックの特徴
長年悩んだ群発頭痛が、医師の詳しい説明で改善しました。
コロナワクチン後の熱に、的確な診察で体調を回復できました。
通院している頭痛外来が、評判の良いユニークな医師です。
長年謎の病として悩み続けた群発頭痛、先生の詳しいご説明と処方によりコントロールできるようになりました。ありがとうございました。
大和田先生・佐々木先生共に、優しさあふれる人柄のドクターです。初めは、頭痛が悩みで通い始めましたが…頭痛も落ち着いてきたところで、喘息持ちと言うことで呼吸器系の佐々木先生に変わりましたが、お二人とも話しやすくアドバイスなどくれています。
コロナワクチン二回目の熱が5日経っても下がらなかったので、受診しました。開診時間朝10時に行きましたが、かなり空いており受付から10分も経たず呼ばれました。発熱はなかったですが、念のため別部屋待機となりましたが、一般とは区別しての対応も良かったと思います。10年前に来て以来でしたが、10年前同様今回の佐々木医師も前回の大和田医師もお医者様としての対応が本当に素晴らしい。念のため心電図と採血もありましたが、とにかく説明が丁寧。対応も紳士であり、この病院のお医者様以上の対応は今までありません。どの病院のお医者様よりも素晴らしい対応をされてると思い、非常に感動しました。体調が悪くなったら真っ先に受診をオススメします。
非常に体調が悪く、熱があり、身体の節々も風邪とは違った感じで痛むような症状があり、大阪の病院に行ったが、インフルエンザの検査をして貰えず、風邪と診断され、薬を貰ったが飲んでも一向に治らず、こちらの病院に来たが、とても診察が的確だった。先生も気さくな方で話しやすい雰囲気。インフルエンザの検査をして下さり、陽性でした。東京であれば内科はこちらに来るようにしている。
都内にある頭痛外来で一番評判が良かったので、2年前から通院。とにかく人気で、いつも待合室はいっぱいなので、会社を午前休取って診療開始前の時間(1時間前くらい)から並んでいます。この方法だと結構スムーズに診察まで進みます。ネット予約(といっても、順番待ちシステム)があるので、診療開始後は待ち時間は長いが、外で時間を潰すことも可能。先生は男性の院長先生と女医さんどちらもとても優しくて話しやすい。お話もロジカルで分かりやすい。結局私の頭痛は首肩のコリが原因だったので現在は通院していませんが、頭痛の法則性や原因を知る機会になったので通って良かったと思っています。ありがとうございました。
とてもユニークな先生で病状を分かりやすく説明してくれます。話しやすかったのでついでに肩の痛みも相談したらアドバイスしてくれました。ありがとう御座います。朝10時半くらいに行ったけどそれほど待たなかったです。
予約してもしなくても待ち時間が長い。予約する意味が分からない。治療が終わってから会計までも、とにかく長い。1時間も待たされた。人手不足だろうか。院内は人で溢れかえっていて座れないこともしばしば。体調が悪い人が立っている地獄。いや、とにかく待ち時間が長い。長すぎてレビュー書く暇があるのは助かる。先生もスタッフも忙しなく、しっかり診てくれている感じがない。病院側が猛烈に忙しく、患者が劇的に暇。
片頭痛と緊張型頭痛の混合で数年お世話になってます。頭痛ダイヤリーで頭痛の頻度を見てもらったら痛みが来やすいタイミングが分かり、また、頭痛の予防薬だけでなく、花粉症や蕁麻疹などのアレルギー薬も同時処方してもらえるので、あちこち病院に行く必要もなく助かっています。テレビ番組の監修もする有名な先生だけあって、患者さんの数が増え、開院1時間もすればその日1日の予約が埋まるほどの人気です。待ち時間は長めですが、数カ月分の薬を貰えるので、それほど苦ではありません。
診察していただいた先生は非常に話しやすく説明も分かりやすいいい先生。ただ、次回以降のネット予約に診察券番号が必要で、 受付でバーコードがもらえるらしいのだが、その説明が最初から最後まで一切なかったため次回予約に困った。予約推奨しているなら聞かれる前に説明してほしかった。
名前 |
秋葉原駅クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5835-2860 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

頭痛の原因を特定してもらえませんでした。10年以上昔の話ですが、定期的に発生する頭痛がひどく、こちらの病院にかかりました。確か会社の同僚の推薦だったと思います。頭痛外来では有名な先生だと言うので期待していたですが、頭痛の原因の特定までは至らず、痛み止めを処方されるのみでした。(痛み止め自体はとてもよく効くものでした)その後、自力で頭痛の原因の特定に成功、発生を抑えることにも成功しました。原因はカフェイン中毒の離脱症状によるもの。カフェインの摂取を止めることでピタリと頭痛が起きなくなったので、間違いないと思います。つまりこちらの病院は頭痛が得意だと謳っておきながら、カフェイン中毒の離脱症状由来の頭痛を見抜けない程度の腕前だった、ということです。なお最初に書きましたがこれは10年以上前の話です。時間も経っていますし今なら特定してもらえるかもしれません。ですが自分はこちらの病院にはもう訪れたいとは思わないので、★2の評価となります。