狛江にひっそり湧く、お稲荷さん。
揚辻稲荷神社(谷田部稲荷神社)の特徴
奥にある湧水池跡はとても神秘的です。
小さな神社ですが、地元を護る存在感があります。
まさかこんな場所に存在するとは驚きです。
旧品川道が小田急線狛江駅東側の高架下をくぐり南下すると左に曲がれば狛江湯の所を右に曲がり突き当たった所に有る小さなお稲荷さん。
奥に湧水池跡がある。ここからの水は清水川に合流し世田谷に流れていたという。
まさかこんなところに?!という神社⛩
小さな神社ですが地元の国民を護ってくれています。稲荷神社は京都の伏見稲荷系。稲荷神社はきつねが神様のお使いです。
名前 |
揚辻稲荷神社(谷田部稲荷神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

狛江市を守るお稲荷さんですね。ひっそりと隠れているようです。お会いできてうれしかったです。