竹のお箸が魅せる民藝の美。
備後屋の特徴
竹製お箸など、独特な品揃えが魅力です。
日本各地の民藝品が豊富に揃っています。
様々な民芸品がセンス良く展示されています。
品揃えはまずまず。いいものがそれなりのお値段で揃えられています。
女子医に定期的にかかるたび、ほぼ必ず立ち寄るお店。地下から四階まで、所狭しと陶器や竹細工、織物から伝統的な玩具まで、いろいろな物が並びます。どの品も丁寧に包んでくれます。
民芸品や食器・湯呑など充実の品揃えです。今回は来年の干支である牛の民芸品とテーブルクロスを購入させていただきました。他の店舗やネット販売にはない品揃えで利用させていただいてます。各フロアごとに店員さんがいらっしゃるので在庫や不明点はお尋ねしやすいです。お会計も丁寧でプレゼントなどを購入するのにも良い店だと思います。また伺いたいと思います。
定期的に行きたくなる店です。見るだけでも楽しいですが、食器とか染め物は長く使い込んで使いたくなるものがたくさんあります。雑貨やおもちゃなどお土産としても喜ばれるものもあります。
素晴らしい品揃えです。また来ます。
日本各地の民藝品が、一堂に並んでいる。器、紙もの、布もの、玩具にいたるまで、落ち着いた空間に並べられていて、思わず見入ってしまった。芹澤圭介の着物や帯の反物が売られているのを初めて見て、感激❗️お店の人もゆっくりさせてくださる接客で、居心地の良い素敵なお店だった。
都内で「ホンモノ」の民芸品を購入するならココでしょう!フロアも各階見応えありです。若松河田駅は他に用事のない駅ですが、それでもわざわざ行きたくなるお店です。
所謂「民藝」と言われるものが所狭し、センス良く並びます。フロア毎のスタッフの確かな知識と距離を置いた接客はさすが。毎年末ここでカレンダーを買うのも楽しみのひとつ。
都営大江戸線の若松河田駅すぐそばにある民芸品店。都内の民芸品のお店で品揃えが一番良いと感じた。中2階付きの3階建てとなっており、それぞれに店員さんが配されている。店員さんに器について質問してみたら、親切丁寧に説明してくださり、有り難かった。欲しい民芸品があれば、ここにまた伺いたいと思う。
名前 |
備後屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3202-8778 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

(お箸)竹でできたお箸があり、先端の方は、塗ってなくて、後ろの方だけ赤の塗りのお箸があるのですが、確か700円くらいですが、無印のに一見似ていますが、竹、本来の力づよさを感じる持ち心地となり、とても使いやすいです。また欲しいのですが、なかなかいけず、残年です。今度いった時は、まとめ買いをしたいです。品物は、めづらしくて良いものがたくさんあるのですが、場所が、微妙に不便なところにあるので、マイナス1星とさせていただきました。