昭和の香り漂う温泉宿。
石和びゅーほてるの特徴
昭和時代の建物で、歴史を感じる雰囲気が魅力です。
源泉掛け流しの露天風呂で、野趣あふれる入浴体験が楽しめます。
掘りごたつのある広々とした和室で、ゆったりと過ごせます。
ホテル自体はバブル時代の雰囲気を残しています。客室も古いですが手入れがされていて快適でした。食事は夜は懐石料理と利き酒コースにしました。とても美味しかったです。
素泊まりで利用しました。昭和感全開のホテルでした。ロビーはコンパクトながら工夫してあり、滝などが見られていい感じです部屋に行くまでの廊下、壁紙とう剥がれてたりかなり老朽化がわかります部屋も同じく。いい感じは残しつつ大改修必要ではと思うました。
忙しい時間帯だったのかチェックイン時の受付の方の対応が気持ちの良いものではありませんでした。ロビーの女性用トイレは洋式が1つ、あとは和式でした。バイキングは豊富な種類で、蟹の食べ放題も大満足でした。湯巡りで3ヶ所の温泉が楽しめました。
この場所は、私が住んでいるグループホームの人達と一緒に宿泊しました。宴会のお料理もとても美味しかったです。あと、私は、参加していませんが他の仲間たちは、このホテルの倶楽部を貸し切りにしていただきどうもありがとうございました。私は、その倶楽部を貸し切りしていた時には、ホテルの温泉に入っていました。それで、このホテルの売店で、山梨県ならではの信玄餅のお土産と実家用のシャインマスカットのお菓子を購入しました。また、今回は私が住んでいるグループホームの人達との旅行でしたが私は、個人的に、歴史がとても大好きなので、またよかったら、このホテルに泊まって今度は、個人的にこの山梨県ゆかりの武田信玄公の足跡の旅行をしたいとおもいました。あと、さすが山梨県だと思ったのは、ホテルの宿泊の日が終わって最後の日の朝食のメニューにお味噌汁の代わりに山梨県の名産のほうとうが、あってとても美味しかったです。最後になりますが、私達をこころよく迎えてくださったホテルの従業員の皆さんのご健康を心からお祈りします。
素泊まりで利用しました。とにかく古い、入口付近はいいですが宿泊の部屋は、昭和な感じです。久しぶりにCard Keyではないホテルに泊まりましたがこれじゃぁ若い人は来ないと思います。安いから仕方ないと思いますが、窓の前は壁、朝日も入らずどうなんでしょうか?天井にはシミが広がりまくり浴衣よりかサムイにして欲しい次からは無いと思います。
岩風呂は野趣があり、露天風呂は、源泉掛け流しのやや低温のお風呂です。石和温泉特有のアルカリ性単純温泉ですが、ホテルによって微妙な肌触りの差があります。宿泊者は、湯めぐりも送迎付きでできます。
部屋の窓からは壁のみで、びゅーは見えませんでした。お風呂は内湯露天ともに快適でした。素泊まりで格安でしたが、周辺に美味しいお店もあるのでコスパは良かったです。
部屋の布団が前もって敷いてあったり、夕食も、前もって多くテーブルにセッティングしてあり、着席するとすぐ温めるものは温めてしまうなど、手間を省いている印象がありました。スタッフの対応の良さ、動きの早さがよいところでした。十分、快適に過ごせましたし、湯めぐりできるのもよかったです。館内ばきが草履だったので、足袋ソックスがあるとよかったです。
家族で宿泊しました。お正月の樽酒サービスで乾杯おもてなし。露天風呂で、お肌ツルツルになりました。豪華な夕食に子供たちも大喜び!はまぐりのお汁と煮物が美味しかった。今度は、お友達と宴会で来たいね!
名前 |
石和びゅーほてる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-262-4425 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

良き昭和時代の建物、部屋を懐かしく思いました。エントランスにある廻廊の池•滝•鯉が素敵です。夕食、朝食は少量多品種の惣菜で、美味しくお腹いっぱい、満足しました。