黒蜜庵で信玄ソフトを堪能。
EXPASA談合坂 (下り)の特徴
中央道の行楽地、富士急ハイランドの途中に位置するサービスエリアです。
清潔なお手洗いが完備され、個室数が多くてストレスフリーな休憩ができます。
キッズスペースにはトミカコーナーがあり、子供向けのサポートが充実しています。
色々な種類のフードがあり、充実したサービスエリアです。スタバもあります。今回はモツ煮カレーを頂きました。モツ煮も柔らかかったのですが、もう少し味にパンチがあるといいかな。と思いました。ご飯の量がルーに対してかなり多かったので、ご飯は食べきれませんでした💦テイクアウトで揚げほうとうを買いました。こちらはあちこちのお店で売ってます。パリパリした食感が春巻きのようで良かったです。別売りでディップとかあると味変とかになっていいのではないかと思いました。
談合坂サービスエリア(中央自動車道)は、上下線ともに充実した施設とサービスで、ドライバーや家族連れに人気の休憩スポットです。下り線の「EXPASA談合坂」では、山梨名物「ほうとう」や多彩なフードコートメニューが楽しめます。また、トミカのフォトスポットやジオラマ展示があり、子どもたちに大好評です。授乳室やおむつ替えスペースも整備され、子育て世代にも配慮されています。一方、上り線は設備がやや古めとの声もありますが、屋台村やお土産コーナーが充実し、ドッグランや広場も完備。犬連れの旅行者にも嬉しいポイントです。24時間営業のショッピングコーナーでは、山梨の特産品やスイーツが手に入ります。全体的に、食事・休憩・買い物がバランスよく楽しめるサービスエリアとして、多くの利用者から高評価を得ています。   
中央道の行楽地へ向かうための大混雑で有名なサービスエリアです。お土産店やフードコートは充実しています。映画ゆるキャン△なでしこも利用していました。
山梨に家族旅行の際に寄らせていただきました。まず授乳室が綺麗でお湯もあるので助かりました。この後富士山に行く予定で、最後の授乳スポットだったので…。うどんやそばもあり、離乳食中の子供と食べられるのも良かったです。サービスエリアだし期待もしてなかったのですが、牛すじのうどん、たっっくさん牛すじが入っていて臭みもなくオススメです。
お手洗いは綺麗で、個室数も多く並ばなかったです。手洗い時にお湯が出たのも嬉しかった。フードコートでご飯を食べました。フードコート以外に外にもお店があってそっちにすれば良かったと後で後悔しました。フードコートのラーメンは900-1000くらいで比較的高めで麺の量が多く、2人で一個分けてもよかったかもというかんじでした。醤油ラーメンはメンマの量が通常の4-5倍はあり食べ疲れるほど。こんなにはいらないかな、、、店主おすすめのもつラーメンみたいなのはラーメンとしてはあまり向かない味付けで夫が食べるの苦労してました。もつ食べたかったら、もつ煮込みとかを頼んで普通のラーメンにしたほうがよいと思います。
中央道を代表する巨大なSAです。都心から1時間以内ですが利用者も多いです。施設も充実していますが、価格も高めです。売店もフードコートも高いです。完全に観光客価格です。ベーカリーなどは、都心以上に高くてビックリです。
富士急ハイランド向かっている途中に朝食で立ち寄り。ラーメン屋やすき家、すた丼屋などバラエティに富んだ店舗がズラリ。ラーメンはそれほどでも無い、すき家はなんかオシャレな盛り皿に。すた丼屋で私は特スタミナ朝食、妻が豚汁納豆定食を。美味かった!!
黒蜜庵 きなこ亭さんで、信玄ソフト(抹茶)を頂きました。きなこと黒蜜の相性ってなんであんなによろしいのでしょうか。しかもそこに餅をfeaturingするなんて、考えた人は天才待ったなし。もちろん美味しかったです。
ゆっくり休憩できたよ😚色々軽食もしてとても良かったです💕
名前 |
EXPASA談合坂 (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0554-66-2543 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

中央道で山梨に出かける時はよく立ち寄ります。かなり充実してますね!スタバがあるのはオシャレなSAの証拠。