工場見学で味わう、試飲し放題ワイン!
マルス山梨ワイナリー 本坊酒造の特徴
瓶詰め工場見学や試飲が楽しめる魅力的なワイナリーです。
試飲は基本的に無料で、多種のワインが味わえます。
駐車場に世界一大きな葡萄が植えられていてユニークです。
外の窓から空瓶からワイン1本になるまでの工程を見ることができますまた、地下にも展示がありました試飲できるワインは時期ごとに違うらしいですショップで5種類のワインと1種類のジュースを好きな量ついで飲むことが出来ます美味しかったワインをその場で買うことができて良かったです^^ワインの試飲は基本的に無料です(高級ワインの試飲は有料)ワイン以外のちょっとしたお土産も売っていました見学自体は20分ほどで終わると思うので近くの信玄餅工場などの帰りに寄ってみると良いと思います。
会社の旅行で立ち寄りました。見学後、売店にて5種類のワイン1種類のブドウジュースの無料試飲ができました。ワイン派ではないので、よくわかりませんがワイン好きな方は喜んでいました。500円で7700円のワインの試飲もあり、同僚から味見させてもらいましたが、渋くて私の好みではありませんでした。信玄餅や鳥モツ煮などのお土産なども販売されていました。ワイン好きな方はぜひ!
瓶詰め工場見学、貯蔵庫見学ができて、勝沼のワインの歴史が軽く学べて、試飲ができる大人の工場見学です。試飲は月替わりで5種類とノンアルコールジュースが1種類。小さなプラのカップでちょっとずつ自分で注いで飲めます。とっても楽しい!工場限定ワインもあって、一期一会の出会いで好きなものが買えます。試飲のワインは今月は1,000円から2,000円程度のワインでお財布にもとっても優しいです。ついつい買いすぎてしまいました。普通のお土産も奥の方で売ってます。ワインぼんぼんとか面白い〜って買ってしまいました。また行きます。大好きな場所です。
地下のワインセラーが見学できる。ひっそりしてて雰囲気が良い。ちょうど稼働していない日だったが工場は外の窓から気軽に見学できる。中で試飲ができる。甘めの飲みやすいワインが多い。
宿のチェックインまでに少し時間があったので寄ってみました。石和温泉駅からは徒歩10分くらい。観光バスも停まれる広い駐車場もありました。店内に入る前に、窓越しにワイン詰めの工程を見ることができます。ちなみに、工場内見学もできるみたいですが、こちらは事前予約が必要とのこと。伺ったのが平日の午後というのもあってか、お客さんは私達だけでした。お店に入ったら、店員さんが近づいてきて試飲の説明をしてくれました♪コロナ禍なので、いくつか制限がありましたが、ブドウジュースも含め5種類の試飲が自由にできるは嬉しい限り。全て試飲しましたが、それぞれ特徴があり面白かったですね。あと、店内にはワイン以外のお菓子やつまみなども置いてあり、酒飲みならワクワクすること間違いなし。宿で飲もうってことで、白と赤を一本ずつ買いました(^^)ちなみに、その場で宅配もできます。ワインもいろいろな味があるので、国産ワインで自分好みを見つけれるかもしれませんね。
16時頃に伺いました。一緒に行った娘が20歳になり、ワイン🍷初体験で試飲させてもらいました。辛口ワインの赤、白甘口ワインの白と新酒オレンジ色のワインとぶどうジースの6種類がありました。ワイン🍷デビューした娘は新酒の甘口「デラウェアにごり」を気に入りました。一度に色々なワインを試飲させて頂き、貴重な体験が出来てありがとうございました💕壁にワイン樽が埋め込まれてる風の蛇口から、ワインを注ぐスタイルも楽しかったです。1蛇口につき、手の消毒と試飲カップを新品に交換している為、コロナ感染対策も万全でした。
昨年に続き、今年も同じ時期に伺いました。こちらは季節、季節で細かく期間限定の🍷ワインが販売されるのでとても楽しみです。価格もお安いので昨年は12本位買って帰りました。昨日、試飲に伺ったので今日はこれから車で買いに伺います。店員さんも丁寧な接客に説明をして下さり一般の試飲とは別に冷蔵庫から他の試飲ワインも出して頂きました。昨年は辛口気味が多かった気がしますが今年は甘めで女性が好きそうな感じが多かったです。
ワイン工場はコロナで見学不可の状況。ワイン買うため寄りました。試飲はワイン5品種ジュースはオマケだけど1品種。試飲なので、安めの若いワインでしたが、普段そんなにワイン飲まない相手用の土産なので、お手頃なのを試飲出来て良かった。もうちょいいろんな試飲したかったが、仕方ない。コロナ対策もしっかりされており、楽しめました。次回はお店オススメのちょっと御予算高めのワインも買いたいかな。
2022/05/12 3回目の訪問、いつも試飲して、気に入ったものを買わせて貰います。山梨旅行の最後はいつもここに寄ります。沢山のワインが試飲でき、楽しいですよ。いつもその年の看板ワイン買わせて貰います。凄く美味しくて、あっという間に無くなります。ふふふ。
名前 |
マルス山梨ワイナリー 本坊酒造 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-262-1441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

予約なしで見学できるので有り難いですね。(休業日に注意)駅から歩いて工場見学が出来ます。⚫︎12月16日(月)の12時前に訪問。到着時点では製造ラインが稼働していませんでしたが、地下の資料展示を見て12時頃に地上の製造ラインの前を通ったら稼働していました。時間によっては製造ラインが稼働していない場合が有るのかも知れません。⚫︎試飲コーナーがありますのでドライバー以外は楽しみです。ドライバーにはジュースの試飲⑥がありました。駅近なので、電車で来て試飲するのもありですね。⚫︎訪問当日はウイスキー「岩井」を製造していましたので、ワイン以外も手広く生産しているようです。