進化した旨さ、げんこつ正油!
二代目げんこつ屋 成城学園前店の特徴
醤油一択のげんこつ正油ラーメンがパンチのある美味しさです。
つるつるもちもちの麺と絶品チャーシューの相性が素晴らしいです。
90年代から続く味わいが進化し、感動の美味しさを提供しています。
『ラーメンは良く食べますが、こんなに美味しいラーメンがあるとは知りませんでした!』と言いきれるくらい、美味しいラーメンです!個人的には正油のほうがスープの香りを感じられ、旨味・甘味・コクを味わえるかと。休みで家に居るときは、お昼は必ず行くくらい美味しいです!あぁ。ラーメンが食べたくなった。
安定して美味しい。ここは塩味が特に美味しい。ワンタン麺、生姜麺は塩味と合う。味付チャーシュー、みじん切りネギ、これに生姜が合う。最近少なくなったツルツル麺もラーメン感が増す。普通のラーメンのようにすすると、みじん切りネギを吸い込んでむせるので、ゆっくりすするか、パスタのように食べるのをお勧めします。お勧めです!
屋号に【げんこつ】と書かれていて強烈な豚骨?と思い入店。食券を買うのですが珍しくチャーシュー単品のボタンがある。もしかしてチャーシューに自信ありかな?と思いつつ″ワンタン麺″を注文。第一印象は油が多くてしつこそう…でしたが食べてみるとこの油はぜんぜんしつこくなく、くどくもない。むしろ味に深みを与えてる。スープ自体も根幹がしっかりしている。油が深みを与えかつ、とんこつの味がしっかりと感じられる。薬味のネギが多めだがこれが良い!スープとの相性抜群!《味は塩、醤油から選択》麺はウェーブ掛かった中太麺で加水率は高めかな。延びにくくスープに負けてない。小麦の仄かな甘味を感じられる良い麺だ。《固めのオーダー可能、ランチは大盛無料みたい》チャーシューは角切りになっている。(ワンタン麺だからかな?)これが美味しい!変に味付けしてなく肉の旨味を残してある。券売機で単品売りするだけの事はある。《次回はチャーシュー麺決定!》この店の評価はもっと高くても良いと思うのだが、恐らく【考えてたとんこつラーメンとは違うから低評価】なのではないかと思う。世間一般のとんこつラーメンは白濁し獣臭がするものだと勝手に定義してしまいこの店の様なとんこつは認めないのかな?このタイプのとんこつラーメンは間違いなく【鹿児島系とんこつ】である。1、久留米・玉名系が代表する臭い白濁こってりとんこつ2、長浜系が臭め白濁あっさりとんこつ3、鹿児島系が白濁してないあっさりとんこつ大まかにこの3種に別れるがこちらは間違いなく3!嘘、間違いと思われた方は是非現地で元祖と詠われてる一杯を食べ比べて頂きたい。新幹線に乗れば1日で回れますよ!
げんこつ正油麺固め大盛(無料)をチョイス🍜美味しく頂きました。
火曜も休みになってしまった。
4月6日の12時半過ぎに入店 カウンターに4人先客あり、コメントに高評価多かった塩ラーメンを自販機でチケット買い着席、たいして待たずに着丼。大盛り無料で840円です。深い丼で店のオリジナルデザイン。大盛りもそんなに量が無いと思ったが深さがあるのでけっこう満腹感あり。程よい塩加減で脂も少なく滋味深いスープは刻んだ葱との相性も抜群。チャーシューは大きいのがドンと1枚 存在感あります。但し深い丼なので底のスープをすくいとるのが多少手こずりました。レンゲ使わず丼の縁からごくごく飲み干すのが良いかもラーメン通はレンゲは絶対使わないそうですが☀️また通いたい味です。
今日で2回目。醤油、塩の両方食べてみましたが、私は醤油の方が好みかな…普段はあまりチャーシューに関心がありませんが、ここのチャーシューは美味しい!今度来たときは醤油のチャーシュー麺を食べてみたいと思います。
塩。いや、ねぎ塩といったほうが適切か。ねぎの風味が程よく後から滲んでくる塩スープなラーメン。チャーシューは外郭しっかり、口の中でほぐれて旨味が出てくる肉片が美味しい。レンゲで最後に掬えたチャーシューの肉片がうれしい。味は濃い目、ご飯と共に組み合わせて食べやすい。麺は無料で大盛り指定が可能。子供も食べやすい味。一言で言えば、おいしいよ。おすすめ。
見た目は結構こってりでしたが、食べてみると意外にさっぱりしていました。のど越しもよかったです。常連候補のひとつになりました。
名前 |
二代目げんこつ屋 成城学園前店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

知人から塩ラーメンがおすすめとの事だったけど、あまり塩ラーメンは好みじゃないので醤油一択げんこつ正油ラーメンにチャーシュー1枚追加の食券購入さっぱりだけどどこかパンチのある美味しいラーメンだった。電車で行くには少し不便な所にあるがまた行く機会があったら塩も食べてみたい。