ヘラブナ釣りの魅力、自然満喫!
白川ダムの特徴
四季折々のサイクリングコースが魅力的です、自然を満喫しながら楽しめます。
ヘラブナ釣りやワカサギ釣りができる有名なダムです、釣りを楽しむには最適な場所です。
アースダム管理センターではダムカードがもらえ、市街地からのアクセスも良好です。
ダム周辺は歩道で整備されているので、運動に訪れる方も少なくありません。天理~奈良までの、山の辺の道の一部ともなっているので、休憩スポットともなっています。無料の駐車場もあります。ほかにも、ダムの北北西側には、滑り台が設置されています。ダムを整備する際に、沈んでしまった古墳を移設した公園もあります。利用者も少ないため、草木がのびてしまっている時期もあります。なお、長い登り階段などを利用して、天理大学のスポーツ部などを中心に、トレーニング場所としても活用されています。近辺には、天理大学の野球部やラグビー部のグランドもあります。ほかにも、市が運営する白川グランドなども整備されています。今後、隣接する場所に市のゴミ処理センターも整備されているので、自然公園としての活用も期待される場所ともなっています。
ダム見学とダムカードを頂きに来ました。写真を撮って見て回って、さて管理所でカードを貰おう!と意気込んでインターホンを押したが、不在でした🥺しかし、こういうことは稀にあるので待っていると、自転車に乗った管理人さんが手を振りながら帰って来ました✨ 巡回してたようです!優しそうな管理人さんから、無事ダムカードを頂きました。ありがとうございました。
四季折々サイクリングのコースで訪れています。特に早朝は静かで落ち着ける場所です。
釣り目的ではなくある階段を見たくて来ました。これはいいトレーニングになりますね。わかる人でないとただの階段です。
釣りをされてる方がちらほら🙂管理棟の軒下にはツバメの巣がいっぱいでした😀
お天気のいい日は釣りを楽しむ人でいっぱいです! 散策路は自然に溢れていて紅葉も綺麗で! 気持ちよくウオーキング出来ます😊
足場が良く釣りがしやすいです。
ヘラブナ釣りのメッカ。
安全で散歩に最適です。1周ゆっくり歩いて40分くらいで、魚釣りをしている人たちを眺めながら歩くのは爽快です。ただ、土日は管理棟の前のフェンスが閉じられますので、1周することはできません。
名前 |
白川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入漁料を払って、釣りができるみたいで、沢山の釣り人がいました。