タコの卵の塩辛と焼鳥。
炭火焼鳥 三日月の特徴
日本酒に合う最高のツマミ、タコの卵の塩辛を堪能できます。
一品料理が豊富で、洋食エッセンスを感じる焼鳥屋さんです。
確かな技術で仕上げた、ホクホクの炭火焼き鳥が楽しめます。
串のテイクアウトで利用させていただいています。塩加減のブレを感じることはありますが総じて美味しくリピートしてます。
美味しい。ぶらっと1人で入るなら狛江駅までの2号店の方がいいかもしれない。PayPay可。
緊急事態宣言中につき、テイクアウトで利用しています。とにかく美味しい!イレギュラーの鴨のグリル的なのが最高でした。子供が小さいくて店内は利用しづらいので、テイクアウトで楽しめてありがたいです!
焼鳥屋さんなので、もちろん焼鳥は美味しいです。店長さん元はイタリアン出身なので、色々な料理が楽しめます。定期的に行く事をオススメします!
焼き鳥旨い。他のメニューもその日その日で旨いものがある。店は狭く少し窮屈。いつも混んでいて、コアなメンバーが多く、少し肩身せまい。店の雰囲気は良い。
マスターの気立てがよく食事も悪くないので居心地が良い。
一品料理が豊富で、洋食出身の方だからか居酒屋でありながら少し洋食エッセンスが入った料理がいい味を出してます。焼き鳥も一本から頼めますし、味も濃すぎずちょうどいい塩梅てお酒が進みます。常にお客様がいるので、焼き物のオーダーが多いと時間はかかりますが丁寧に調理されているので、お酒をチビチビ飲みながら待つ楽しさもあります。季節ものの料理があるので、それらを堪能するのもいいでしょう。日本酒も豊富にあるのでお酒も飽きません。周辺にいい感じの焼き鳥屋さんは少ないですし、リーズナブルにいくならオススメです。
今夜は炭火焼鳥三日月にて、初めてのサシ飲み。 狛江の焼鳥屋だから飛び込みで十分だろと思いつつも、お店に着くと全席予約済みで、予約してなければ席が無かった。 予約してなくて断られているお客さんもいたし。 店内はカウンター10席にテーブルが10席ほど。 席だけの予約なので、メニューを見てあれこれとお願いしました。 先ずはビールで乾杯、今夜は狛江で2人お疲れ様会。 つきだしは茄子のおひたし、なんてビールに合うんでしょう。 お店を勧めて下さった友達に「是非食べてみて」と勧められていたポテトサラダ380円。 大きめのお皿に半分だけ盛り付けられ、半分はドレッシングを掛けたレタスを添えて。 さっと振られたブラックペッパーがポテトの甘さをぐっと引き立てます。 本日のおすすめメニューを見て気になった、大山地鶏のとりわさ480円 一度も冷凍していないんじゃないかと思うほど柔らかい鶏の身、山葵醤油がとてもよく合います。 ツマがオニオンスライスで、山葵醤油で食べると、これがまた美味しい。 焼き鳥は8本コース1,100円。 案内して下さった席の目の前が焼き場で、焼いている様子がよく見えます。 1本目はたれ焼きのレバー、ふんわりと柔らかく、隣から「美味しい」と声が聞こえます。 ハツ、砂肝は塩焼きで。 最近はカッコ付けて肉が鶏だけの焼鳥屋ばかり行っていたので、豚のハツは久し振り、火の通りが絶妙。 砂肝は大きめでサクッとした食感、とても美味しい。 ここで日本酒、おすすめが9種類紹介されていたので、その中から選びました。 岩手の蔵元である南部美人が醸す「雄三スペシャル」純米酒 木桶仕込み 30BY。 大好きな美山錦の70%、雄三スペシャルは燗酒向きの作りですが、今夜は冷やで。 皮とねぎま、たれ焼きで。 お皿に垂れていないほどたれの量が絶妙で、肉の美味しさを最大限に引き出しています。 この串が140円だもんなぁ、都内有名店なら250円はするよね。 たれ焼きのハラミ。 肉の脂が染み出ていて、お皿と一体化しています。 ちょっと焦げているけど、その焦げ目も美味しい。 栃木の蔵元であるせんきんが醸す「仙禽(せんきん) あかとんぼ」ひやおろし 19BY。 アルコール無添加なのに「純米酒」を名乗らない、磨きは90%の亀の尾、ひやおろしなのに一年熟成。 お米の甘さとアルコールの酸味がとても美味しいお酒、お代わりしたいほど。 大山ぼんじりは塩焼きで。 外側がカリッカリに焼き上げてあって、隠そうと思っても隠しきれない育ち(修業)の良さ。 ひざなんこつを塩で。 外は柔らかい鶏肉、中は軟骨がコリッと、お酒が進みますな。 青森の蔵元である八仙が醸す「陸奥八仙(むつはっせん)」特別純米 19BY。 店員さんが八仙のTシャツを着ていたので、お店は八仙推しなのだろう。 特別純米以外も用意されているのかも知れない、次回、確認要。 若鶏のからあげ480円。 一口では食べにくい大きさで揚げてあるのは、箸でさっと分けられる柔らかさだからか。 島根の蔵元である吉田酒造が醸す「月山(がっさん)」純米吟醸 ひやおろし 19BY。 ここまで飲み食いが進んだ段階で、辛口を飲むのも美味しい。 秋刀魚の肝醤油焼き680円。 メニュー名からどんな秋刀魚焼きかと楽しみにしていたら、くるっと丸まって、とっても香ばしい。 くるっと丸められたすだちの皮細工が、隠そうと思っても隠しきれない育ち(修業)の良さ。 福岡の蔵元であるみの寿が醸す「秋純吟 ポルチーニ」純米酒 ひやおろし 19BY。 時計なんて見ないで飲みたいだけ飲むのが信条、とは言え、そろそろ最後の日本酒。 たかちゃんの出汁巻き玉子580円 気が付けばカウンター客は殆ど帰っていて、〆にご飯物も考えましたが、出汁巻き玉子で。 ふわふわの卵焼きを鬼おろしの大根おろしをたっぷりと乗せて。 美味しいお酒、美味しい料理をご馳走様でした。2019/11訪問。
とっても美味しい焼き鳥が食べられます!
名前 |
炭火焼鳥 三日月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5761-7706 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日本酒が沢山ありそれに合うツマミが最高です、特に美味しかったのは、タコの卵の塩辛いい🍶のあてになりました。