行列必至!
生ぱすた専門店 こば屋の特徴
人気のカウンター席では、明太イカ大葉などの生パスタを楽しめます。
クリームパスタのサーモンきのこ入りは、ソースがかからなくても美味しい逸品です。
ワンオペで提供するため、待ち時間が長いですが待つ価値のあるパスタです。
大盛りにしてしまいソースが足りないかと思いましたがソースのかかっていない部分だけでも美味しかったです。卓上調味料も充実しており、味変も可能。ガーリックパウダーとミートソースの相性が◎
人気のカウンターオンリーの和風パスタ屋です。クリームミートソーセージきのこ950円を頂きました。写真にも載せてますがパスタ量が選べます。自分は180gでお願いしました。箸でもフォークでも食べる事が出来ます。ワンオペと思われるのに、オリジナリティのある多種多様なメニューを提供されている事に脱帽いたします。
お昼時は、いつも行列ができているので、開店時間前に行って、並ばずに入店できました。和風ベーコンきのこを頂きました。和風のスープパスタで、モチモチっとした生パスタを食べると、パスタの様でもあり、ラーメンの様でもある不思議な食感。スープとの相性が良く、とても美味しかったです。日本人の好みにアレンジしたパスタが売りなのだと思うので、美味しい和風パスタが食べたい方には、超お勧めです。麺の量は、130gから230gの間なら料金は一緒です。一方、本格イタリアンを求める方は行かない方が良いと思います。また、カウンター席しかないので、家族でゆっくり食事をしたい方は行かない方が良いです。
駒込駅から徒歩10分ほど。いつも行列で並ばないといけなかったので入ってなかったのですが、ついに並んでないタイミングに遭遇。入れました。ラーメンみたいに提供されます。一応フォークもありますが、テーブルにはレンゲと箸があるのでそちらで食べます。今回はクリームソースのサーモンとほうれん草のパスタにしました。ソースは美味しかったのですが、パスタのなじみ具合がもう少しかなって感じでした。細麺でラーメンより少し細いかなって感じ。1.7mmに変えられるそうですが、もう少し太い方が好きかなな。
生パスタ屋さん。旧古河庭園の帰りに行って来ました。12時前に行ったら平日なのに2名並んでました。店内はカウンター7席のみなので1・2名で行くのがベストですね。先に食券買うスタイルでした。麺の量も選べます。メニューは数ある中から好きな「トマトねぎひき肉ペペロンチーノ」をチョイス。めっちゃ美味しかった!麺自体も美味しいし、ガーリックオイルの効いたトマトネギひき肉も美味しい。他のメニューも食べたくなる、のに家から遠い。近所にこのお店があれば良かったのに…!
2022.4 月曜日の12:00に訪問。店内満員であったが、タイミングよく待たずに入店。沢山あるメニューの中からパッと目についた“トマトペペロンねぎひき肉”を1、7mm麺の多め200gで注文。初めての来店だったため、着席後、何が美味しいのか、周りの注文状況を観察すると、クリーム系、ペペロン系、和風系…と、それぞれ好きずきに注文している様子で、特に名物的なメニューはないらしく、逆にどれも美味しいのであろうことが窺える。他の人が皆、口コミで語るように、厨房がワンオペなので、注文から提供まで少し時間がかかり、今回は満席の状態で約30分。麺は生パスタなので、アルデンテではなく、もちもちとした食感。そこにひき肉と少し大ぶりの長葱の入ったガーリックオイルの効いたトマトソースがよく絡んでおり、すこぶるウマイ!これはぜひ再訪し、他の味も食べてみたいと思った。並ぶこと、提供まで時間がかかること、店内狭くカウンターのみなこと、それさえ大丈夫ならばオススメできる、気取らず美味しいパスタ屋さんでした。
●20210919ほんのり味噌の香りと後味が残るカルボナーラ。細麺生パスタはカタモチの食感。ソースもたっぷりでこれは再訪必至。次はミートかスープゲティか!
普通に美味しいとは思うんですが、いくらなんでも待たせすぎ。調理の様子を見ていた感じでは効率化できるところがもっとあると思う。たとえば麺の量。150、180、200、230g…と何種類もから選べるようになっていて、いちいち一皿一皿計量している。けども麺の量がそこまで細かく選べることにあまり意味がなく、実際他のお客さんを見ていても180なんて頼んでる人いないので、200gの「普通」と150gの「少なめ」のみに絞り、あらかじめ200gごとの束に分けておくとかしたらいいのではないか。「少なめ」のときだけ50g分を除けて置いておき、それも3玉か4玉集まったらまた一人前にできる。少し考えればそれくらいの効率化はできると思う。また材料の冷蔵庫が遠いところにあっていちいち取りに行って戻ってしている。頻度が高い材料はもっとコンロの近くに置けないだろうか。改善の余地があると思う。そういう細かい非効率が積み重なって、結果ただただ客が無駄に待たされるだけになってしまっている。細かいところでの行き届いていなさは外に出ているメニューについてもそうで、多くのメニューが羅列されているんだけど、どこからどこまでがどのベースのソースの種類なのかがわからず、検討しづらい。文字の色を変えるとか、ソース毎で枠で囲むとかやりようがあるはず。色々と改善の余地があると思いました。
店主ひとりで営業しているうえに、メニューが豊富な為、かなりの長時間待つ必要があります。キッチン内は2人入れるようなスペースもないですが時間に余裕のある方には良いのかな?店主さんは感じの良い方で好印象。パスタ自体はまあ普通な・・・なんで待ってまで食べるんだろうと不思議に思っております。待たなくて良ければ行くかな。
名前 |
生ぱすた専門店 こば屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

クリームパスタのサーモンきのこ入りを食べました。自分が今まで食べたパスタの中で一番美味しかったかもしれません。混んでいます。店長さん?が一つ一つ丁寧にパスタを作っているので時間がかかる模様。少し時間があるときに行かれたほうが無難です。