昭和のロマン、駄菓子屋の宝。
小須田商店(ごんべ屋)の特徴
懐かしい昭和の雰囲気が漂う、地元のオアシスです。
親子三代で通う、昔ながらの駄菓子屋です。
おばあちゃんがいる、温かい居場所のようなお店です。
今年5月にリニューアルオープンしたそうです。前と違い狭くなりましたが相変わらずお母さんが元気でいい雰囲気のお店です。昔なつかしの駄菓子や外に置いてるエレメカも現役です。
このご時世にリニューアルオープンする駄菓子屋さんに称賛を送りたい…遠方から足を運んだ甲斐があったと思える駄菓子屋さん…後世に残せる店舗なのが素敵…
令和の時代に駄菓子屋がフルリニューアルオープンするとは!おばちゃんも元気でした!屋根看板に俗称のごんべ屋が正式採用されていました。新居で昔のようなごちゃごちゃした昭和感はなくなりましたが、子供が集うのは昔のまま。駄菓子いっぱい、ゲームも昔のままあります。通ってた親世代のほうが夢中ですね。西東京市の一大観光スポットです。
ここにはロマンしかつまってないです。鯛チョコが売ってたら、買い占めるレベルで美味しいと思うのは自分だけなのだろうか。
懐かしい昭和の雰囲気…地元子供達のオアシス✨おばーちゃん👵いつまでもお元気で❗️ずーっと続いて欲しいお店✨支払い方法➡️現金支払いのみ。
これが美味しいとか、人気だよ、とかこっちの方が安いから!とか、凄く話しかけてくれて実家感あって落ち着く。そして途切れることなく来るお客さん!やはり子供が多くて、お会計も子供に合わせてゆっくりやってくれるのでありがたいです!
最高ですよ。記憶にある駄菓子がザックザク。ベビースターラーメンがもんじゃ焼きもどきを出してたりと発見もあったけど、ここは記憶の宝箱や〜♥ 値段が50年前の4倍にはなってたけどね。おばちゃんが小学生のお子たちに「いくらお釣りをあげればいいの?」と暗算させてたのも、ニヤニヤしちゃうよね。また来ちゃうよ、アラカンだけど☆
親子3代 通ってます。
昔ながらの駄菓子屋おばあちゃんも良い人。
名前 |
小須田商店(ごんべ屋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

昭和の駄菓子屋ここにあり。子供のころに遊んでいたゲームが今もあって、10円でゲームできる。当たるとごんべ屋通貨?(白いバー)のようなものをもらえて、確か20円相当でお菓子と交換できる。面白いぞごんべ屋!