新しい綺麗な配送センター!
ライフ 大阪平林総合物流センターの特徴
清潔感のある新しい物流センターで、駐車場の待機所も広くて便利です。
住之江物流センターと連携した運用で、常温品の振り分けが効率的に行えます。
受付での体温測定や伝票手続きがスムーズで、お初でも安心して利用できる環境です。
左折入場して、倉庫時計回りで、奥の駐車場待機、5時一階受付タブレット入力携帯メール呼び出し、飲料3階で卸しリフト作業ありでした。早めに受付並んだ方が良い。
10/23 6時過ぎ着住之江物流センターの後に来ました今回ここは初めての納品ちなみに「アパレル」です敷地入って右側の待機所に車を停めて初めてなので要領がわからないため、建物の角にある「常温受付」で聞いてみたら「外周を回ってスロープを上がった3階(GLから1フロア上が3階)の一番ドンツキの青い扉の受付に行ってください」とのこと上がって一番奥に停めてからTC受付で体温測定と台帳記入して伝票渡すと接車場所教えてもらえるので車をつけて、そろばん繋いでソーター流し(ここもバーコードの向き注意)流し終わったら受付に行き、終了報告して台帳の終了時間を書く計数が終われば受領書もらい納品終了今回、入場から90ケース納品して退場までを30分くらいで流れは住之江物流センターと同じですこちらも積む時に「DCかTCか」を確認してください例外あるかもしれませんのでそれではお疲れさまでした。
作業的には一人マイペースでできるがリーダーっぽいクズが何かと難グセ付けるウザ無能。時間短縮で皮算用も狂うのでオススメはしない。
コチラも、受付に受領書を渡しタブレット端末に会社名、製品会社名、名前、車番、携帯電話番号を登録しファイルを行けとる。バラ下ろしは3Fみたいですが・・・こちらは、意外と早く呼ばれます。呼ばれると、建屋後ろ側にあるスロープを登る。停車するトラック間は余裕がある。出入りが楽。角に受付有り。待機場所もあるのが憂いし。屋根がある。しかし、トイレはスロープ側の反対側なのでちょいと遠いです(笑)箱内の片付け出来るので良いと思います。初めて行かれる方頑張って下さい。
右折進入、退出が禁止されています。西方向から来訪ください。雨天時、一階の床が驚くほど滑る時があります。車種、タイヤによりますが焦らずゆっくり走行してください。(クラッチが故障したかと思うほどタイヤが空転したりします)構内が狭く、大型車は特に柱、消火栓などの接触に注意してください。1F,2Fそれぞれ取り扱い品目が違います。入口脇に待機場所、すぐ正面に守衛がありますので、初めて来訪される方はそちらでお尋ねください。
わかりやすいところにあります。
綺麗な建物です。
トラックをつける場所がかなり狭いので(2F)お気をつけ下さい。
綺麗。僕は待たされた事が無い。
名前 |
ライフ 大阪平林総合物流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6115-1101 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

いろんなお店への、出荷準備たくさんの商品を積んだかご車を指定の棚に運んで、入れてゆく仕事をさせてもらいました!みんなとても親切で、作業もやり安く、休憩も適度にあり、トイレも自由にいけるしかもトイレはすごくキレイ!食堂広い!飲み物食べ物の自販機が豊富!また行きたい!駅からの送迎はありがたい!