新鮮な地元産物が満載。
道の駅 大和路へぐり くまがしステーションの特徴
採れたての新鮮な農産物が揃い、活気に満ちています。
古都華を使用した贅沢パフェが食べられる完全予約制の人気メニュー。
道の駅内には、地元の特産品を扱う売り場があり、贈り物にも最適です。
生鮮野菜が人気で、いつも賑わっている道の駅。駐車場や建物自体も小さめなのだが、集客力はなかなかあります。このシーズンはブドウが美味しそう🤤値段もそこそこ安いかな?個人的には良い店と思います。
想像とは違っていてこじんまりとした道の駅でした。トイレがお店の外に建っていて外観はお洒落に見えますが中は汚ないし、掃除の方にあいさつしても無視されました。女性トイレの一番奥のチャイルドシート設置されたところにしか、バッグを掛けるフックがありません。すごく不便です。店内は奈良産のお土産はそこそこあります。野菜は日曜の昼過ぎはほとんどありませんでした。今一つ魅力を感じませんでした。
初めて道の駅に行きました。中のレストランでランチを食べました。平群の地産地消で地元の米や野菜を使っておられとても美味しかったです。値段もリーズナブルです。レストラン横で買い物もしました。地元の物がたくさん売られており無添加のパンやクッキーなどもあり良かったです。レジのおばちゃんの私語がうるさく唯一マイナスポイントですね。
朝早くからもご当地の産物を販売されてます。トイレも綺麗に整備されてるので安心して利用出来ます。果物屋、唐揚げ屋、キャベツ焼き屋さんなどの数店のテナントも入ってますので、小腹が空いた時に大助かりしますwただ難点は人気スポット故の駐車場のキャパがあってないので、タイングで駐車難民になる恐れが、、、あとは文句なしにいい駅の道だと思います。近くに来られた時は是非ご訪問くださいね。
国道168沿いに入り口があります。道の駅としては小さめだけど、お土産ものや加工食品、新鮮な地元野菜、お花と品揃えは豊富でした。 3月下旬の週末午後に立ち寄ったところ、イチゴがたくさん並んでました。名物の巨大いちごパフェが大人気らしく、建物内のレストランはパフェ提供期間(今年は4月10日まで)はランチが午後1時半ラストオーダー。パフェは事前予約で14時半と15時半の2回に分けて提供とのこと。自分は知らなかったので指をくわえて見ているだけに…来年かならず再挑戦しようと誓ったのでした…農産物直売所で買って帰ったイチゴは濃厚な味わい。お米もふっくらで満足。お野菜も美味しかったです。花売り場も、かわいい花束がたくさんで、どれもすごくお安い。お店の方も親切でしたし、とても満足しました。
古くなった印象のある道の駅。ですが、そんな道の駅こそ道の駅らしい。新しくてキレイなのは普通ですが、古びてても活気がありつつ、かと言って人混みだらけにならず、居心地のいい道の駅だと思います。物産販売はさほどありませんが、本来道の駅はドライブ中の憩いのスペースなので、これでも十分です。
近鉄生駒線平群駅近くにある道の駅です。駐車場は入口と出口で分かれており出入りしやすいです。大型車も数台駐車出来ます。売店、レストラン、露店等があり、地場の野菜や果実を取り扱っております。結構利用者が多い道の駅だと思います。
お昼ご飯を食べるつもりでレストランへ行きましたが 、美味しそうなかき氷があったので そちらにしました 。いちごのあまさ 、ミルクの甘さが 、混じり気のないストレートな甘さで とっても美味しかったです。
野菜の産直があり、地元の野菜を安く買えます。多かったのはいちご、玉ねぎ、さやえんどう、ねぎ、トマトなど。アイスプラントやにんにくの茎、タラの芽、猪肉もありました。たぶん午前中早く行った方がいろいろあります。加工品はせんべいや干し芋お寿司など。テントの店舗もあり、靴下、柑橘類、コーヒー、豆腐がありました。混んでましたが停められました。
名前 |
道の駅 大和路へぐり くまがしステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-45-8511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小さめの道の駅ですが、食事処やお土産物売り場、採れたての農産物やお花の直売所もあり充実しています。イチゴの古都華が売りなのかな??小さい割にはお客さん多くて駐車場待ちの可能性もあります。道の駅の建物の外にはソフトクリームやかき氷、こだわり豆腐などの売店もあってテラス席で飲食できます。