源泉38℃、朝7時からの温泉。
緑が丘温泉の特徴
山梨県内の唯一、朝7時から営業する銭湯です。
単純温泉は源泉38℃で、芯まで温まるお湯が魅力です。
親しい常連のおばちゃんたちとの会話が楽しいアットホームな場所です。
昔ながらの銭湯♨️お風呂場も浴槽も狭くシャワーも古く…地元のお婆さん達のコミュニティーの場所との印象…ゆっくりお風呂を楽しめなかったです😭
ぬるめのお湯に漬かりたい!そんな方にはおすすめの場所です。お湯は38℃とぬるめでゆっくりとお湯につかれます。シャンプー タオル等は持参の方が多く 借りることも出来るそう。(ドライヤーも)小人は70円 中人170円 大人430円となっております。また日曜日のお昼時は人が多く賑わうとか。店主さんご夫婦はとてもお優しかったです。宜しければ 1度足を運んでみたらいかがでしょうか。場所はファミリーマートの向かいで 入口が狭く少し駐車スペースに入りにくいかもしれませんが、徒歩や自転車で来る方も多く見られました。
アットホームなばぁちゃんの銭湯!駐車場は7台、普通×6、軽×1台平日12〜14時昼休みがあります。
午前中の空いてる時間に行きました。料金は安く、シャンプー、石鹸は無いです。掛け流しのお湯はとてもスベスベ。館内も綺麗、お気に入り!
お店は見た目地味ですが、源泉38℃の単純温泉で、シャワーから何から温泉が出ます。飲めるサーバーもあり、外から内から幸せにさせてくれます。近くにあれば毎日でも行きたい温泉です。
この近辺で朝7時からやっている銭湯はここしかないそうで、週に何度も来る常連さんが本当に多いみたいですしかもみんなよく喋るマナーに注意してきちゃうおばちゃんとかこっちのお湯のがちょうどいいわよって教えてくれるおばちゃんとか話を適度に切り上げる能力を持ち合わせていないと大変ですw2つある浴槽の片方はかなり熱め、もうひとつはぬるめというかちょっと涼しいくらいシャワーがノズル手で持てるタイプじゃないのがちょっと洗いづらかった番台のおばちゃんは入る時は塩対応かな?とか思ったけど、帰りがけ話しかけてみると多分そういうのとちょっと違う。どっちかって言うと恥ずかしがり屋じゃないけど、人見知りみたいな反応に似てたレジ横に牛乳とコーヒー牛乳が売ってた帰りがけ車に乗る時には常連ぽいおじいちゃんに捕まっちゃって、話を色々聞かされちゃって、本当にみんなお喋り好きねぇ、って思いました。
12時から14時まで昼休みでやってませんでした。古い情報を見てしまいました。昔は昼休み無しで連続営業だったようです。毎週火曜日休みですが、第一、第三は月曜日も休みです。また来ます。※再訪です。今回は開いてました。透明で綺麗な湯、源泉の温度は38度らしいので、ぬるい方が源泉掛け流しと思います。熱い浴槽は加熱と思われます。ぬる湯好きにはたまらないと思います。
熱いお湯とぬるめのお湯の二種類。地元のおばあちゃんで賑わっていました。すぐに暑くなり、30分しか入れず...冬は良さそう。湯冷めしにくい。熱い方に脚をつけて半身浴しました、足を怪我してるので。源泉温泉です。お湯当たりが良い。430円、サウナはお休み中でした〜。多分余所者は珍しいんだろうけど、結構見られる。わたしは全然気にしないでお風呂を楽しみました。2021.3月。
シャンプーやボディソープの備え付けはないですが、のんびりした雰囲気で居心地が良いです。いった日はたまたま貸し切り状態でした。
名前 |
緑が丘温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-252-5485 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

山梨県の公共料金430円で入浴出来ます。掛け流しの温泉とのことですが無色透明でほぼ無臭です。露天なしで内湯のみです。温泉感が少なめですが、土曜日の夕方利用でしたが空いてました。