昭和の香り漂う邸宅。
成城みつ池緑地・旧山田家住宅の特徴
昭和12年に建てられた旧山田家住宅は多くの部屋を有しています。
ステンドグラスや寄木細工の床材が魅力的な文化財です。
成城の住宅街にある昭和な洋館で、懐かしい雰囲気が漂います。
初めてこの地域を散策していてに無料と書いてあったので知らずに立ち寄ったのですが、とても居心地が良かったです。魅せる為の改修の仕方がよく、ありのままを残してる様子がよかったです。特にトイレは全然メインではないのですが、最新設備と昔の建具が共存しており、感動しました。
世田谷区指定有形文化財の建物。中を無料で見学できます。築85年ほど経ってますが、なかなか趣ある建物です。
軽い気持ちで来たので特に何の期待もしてませんでしたが、なかなかどうして素晴らしい施設でしたステンドグラス、レトロなランプシェードなど素敵なオブジェが多く、そんな中、寄木細工で設えた床材が素晴らしさに溜め息しかでなかった木の組み方で様々な模様を見せ、経年による傷と木本来の鈍い輝きが素晴らしいとしか言いようが無い変にリノベーションしてぴかぴかにせず、当時のままの状態を踏襲し、歴史に思いを馳せる事ができましたもっと評価されるべき施設だなあ。
住宅街にある昭和な感じの洋館です。見学は無料です。
部屋数多いお家。珈琲飲むところはなかった。家具はない。
昭和初期の洋館。きれいに保存されています。
約80年前に建てられたとは思えないしっかりした素晴らしい邸宅でした。タイムスリップした感覚になりました。
見学は平日が空いてるのでオススメです!
国分寺崖線❪がいせん❫上にある緑地で湧き水もある貴重な地です。
名前 |
成城みつ池緑地・旧山田家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3789-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ぱっと見は小規模な邸宅ですが、部屋数は多いです。同じく成城にある旧猪俣邸と併せて見に行っても良いと思います。