極細蕎麦と海老天の饗宴。
そば処 幟の特徴
蕎麦の細さが特徴で、しっかりとした喉越しが楽しめます。
昼食には、かもざるや天ざる蕎麦が特におすすめです。
地元や観光客から愛される、信頼の蕎麦屋さんです。
店内は清潔感もあり落ち着いた感じ。麺は白く細く蕎麦の風味は弱い印象。全体的に水っぽく物足りない食感。ガツンとくる硬めの麺が好きなので微妙な評価になってしまいました。
もりそばと鳥モツを注文。特に鳥モツは、今まで食べた中でもトップクラス。
お昼過ぎに訪問しましたが夫婦で店を切り盛りしているためか案内してもらうまでに少し時間を要しました。そばは普通、鳥モツ煮は濃いめの味付けで美味しかったです。お酒を飲みながら食したかったです。
地元に愛されている、蕎麦屋さんです。一見ではありましたが、お昼時のお客さんは私以外はお店の方と顔見知りのようで、仲良く話されておりました。女将さんは、お茶や提供時間スピードをすごく気にされており、お茶は遠慮せずにおかわりがあれば伝えてくださいと、気配りのホスピタリティーが高いと思います。こちらの名物は、『天ざる』で、ごま油で揚げられたかき揚げがつけ汁の中に入っており、蕎麦の風味もさることながら、ごまの香ばしさが印象的でした。わさびは本わさびでした。
蕎麦が普段食べているものよりも細かったけど、見た目よりもしっかりしていて美味しかったです。
昼食に立ち寄りました。天もり(大)を注文。麺は、細く冷や麦のような感触。熱いつゆの中にイカてんぷら1つ。値段は、1430円プラス200円、高くて味も期待はずれでした。一見さん商売ですね、観光客相手の。少なくとも冷えた汁を出して欲しかった!駐車場はあります、子供連れはあまり勧めません。古びれた店です。
かもざるをいただきました。細めの更科で、さっぱりしておいしかったです。お出汁はあつあつでさっぱりめでした。卵焼きはふわふわしておいしかったです。
そば処幟にてもりそば。帰りの電車に乗る前に行きたかったこちらへ。天ざるが食べたかったのですが朝食を沢山食べたので断念し(笑)、もりそばに。こちらのご主人はかつて室町砂場で修行したとの事で、田舎そばとは違う細めで腰のあるタイプの美味しいお蕎麦でした。最後にそば湯を頂き満足しました。
旅行の帰り道に夫と立ち寄りました。口コミを見て鳥モツ煮と玉子焼きとざる蕎麦注文。蕎麦は細めでコシがあり、スルッと食べれます。鳥モツ煮は濃いめの生姜の効いたタレと絡まって大変美味しかったです。甘辛よりも甘目です。お酒欲しくなります。卵焼きは甘口のふわふわでこちらも美味しかったです。
名前 |
そば処 幟 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-262-2129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

病院帰りに、久しぶりに日本蕎麦。あまり混んでなくて、味もまあまあかな・・蕎麦ば細くて腰があり、俺は好き。