東京タワー近く、便利な松屋。
松屋 麻布台1丁目店の特徴
神谷町交差点近く、東京タワーのそばで便利な立地です。
セルフ式の食券購入で、手早く牛丼を楽しめます。
外国のお客さんも多く、訪問しやすい雰囲気を提供しています。
神谷町駅と麻布十番駅の真ん中くらい、神谷町駅の方が近いです。券売機はお店の外、発券後店内へ。セルフタイプの松屋です。発券後は水などをついで席で座り番号が呼ばれる、もしくは番号がディスプレイに表示されたら受け取りに行きます。お水・お茶は受け取り口の右側。食事後は食器をしっかり返却口に戻しましょう⚠️日曜の19時頃来訪しましたが先客は1名、お客さんは少なくともウーバーの注文音は鳴っており人気はありそう。場所柄朝〜昼が人のピークなのかなと思います。店員さんも落ち着いていて良き店舗だと思います。
品物は普通ですが食券は良いとして呼び出して取りに行く返却も自分でってスタイルそれなら物を安く提供してもらいたい。
牛丼屋御三家アストンマーチン訪問や営みの後のごはんは当方で。安定した味に安定したスタッフ。牛丼と言うよりは定食屋さんかな。
麻布と言えど、普通の松屋です。普通に美味しいですよ。
2022年12月現在の情報。定食類のライス大盛り、おかわり自由対応店舗です。カウンターで申し出しておかわり可能です。
【東京タワーそばで手早くご飯に便利🍚】この店舗はセルフの店舗!一連の流れとしては、①券売機で券を買う②給茶機でお茶や水を自分で注ぐ③店舗奥のモニターに完成した番号が表示・自動音声・店員さんが番号を読み上げたら、カウンターに取りに行く④券を渡してメニューを受け取る⑤食べ終わったら食器を自分で返却口に持っていくタイミングの問題かもしれませんが、セルフな分、テーブルを拭いたり、ダスターの補充だったりが行き届いていない感がありました。
おじ散歩の途中で一息寄らせていただきました。季節を感じさせる期間限定、ビーフ牛プレめし ビーフストロガノフ風であります。それとみそ汁がよく合います、和風のテーストを大切にされている心遣いに温かみを感じる次第であります。この季節急に冷えますのでいつもの牛めしから少しバリエーション頂くのも楽しみの幅を広げ味の深みを感じさせるものとなります。ビーフのコクと深みは赤ワインの味で引き立ち良くブレンドされていて、まったりクリーミーで食べやすい一品となっております。おいしくいただきました。次はトマト牛プレめしを楽しみにしております。
たまにの。松屋 うまい!
徒歩での来店が良いです運転のお仕事中に食事に立ち寄られる場合は駐車禁止重点取締り地区なので監視員さんの動向に注意が必要です。
名前 |
松屋 麻布台1丁目店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5985-8261 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001779 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

神谷町交差点に位置する松屋です東京タワーのすぐ本当にすぐ近所外の券売機で食券を購入する仕組み。