手打ちそばの不思議な触感。
毘沙門の特徴
手打ち蕎麦は趣きを感じる不思議な触感です。
蕎麦メニューはおろし蕎麦とざる蕎麦のみの専門店です。
ご夫婦の優しい気配りが印象的な小さなお店です。
永平寺町の松岡駅すぐそこにある蕎麦屋。シンプルに美味く、安いのも嬉しい。食べ終わると蕎麦湯と羊羹が出てくるのもとても良かった。店の雰囲気も良い。
老夫婦が営むお蕎麦屋さん。永平寺にほど近い松岡駅前。駐車場の数は十分。暖簾をくぐるとカウンター席が5席。テーブルもあるようだが稼働しておらず。メニューはシンプルに、おろし蕎麦またはざる蕎麦。おろし蕎麦の大盛りを注文。その都度お母さんが大根を下ろして頂けます。これぞ越前そばという辛い大根おろしがたまりません。手打ちの証、不揃いの麺に人間味を感じながら美味しくいただきました。食後にはそば湯と水ようかんのサービスまで頂き、非常に満足な一杯でした。ごちそうさまでした。
前から気になっていたので、買い物帰りによりました。店内はなかなか味が有りますが、全て店主の手作り、日曜大工だそうです。カウンター席もテーブルの下にはカバンなどが置ける物置も有りました。廃材を利用した調度品が良い雰囲気を醸し出していました。お蕎麦は地元の大野、勝山産の蕎麦だそうです。ほのかな甘みと風味が感じられましたが、汁が少し甘ったるい感じがして、好みが分かれそうですね。
確かに手打ちそば、厚み、切幅、等は バラバラだから趣きが有り不思議な触感、ふむふむ 初心者の美味しいそば?? なかなかうまい。
お品書きは、おろし蕎麦、とろろおろし蕎麦、ざる蕎麦だけの、蕎麦一筋のお店。とろろおろし蕎麦600円をいただきました。しっかりとコシのある田舎蕎麦。美味しかったです。写真を撮るのを忘れましたが、蕎麦湯と手作りの水羊羹が付きます。この水羊羹がまた美味しかった。600円でとてもお値打ち、良心的です。
蕎麦はしっかり歯ごたえあり、おろしはノーマルとざく切り食感の2種類。とろろ付きで600円は満足♪福井名物(冬に食べる⁈)水羊羹のデザートも店主さんの優しさ◎
蕎麦の量が少ない。もう100円高くて良いから、ようかんもつけなくて良いから量を増やしてくれ。かえしは、おろし蕎麦とざる蕎麦で変えていて、ざる蕎麦はかなり甘め。エアコンついてないのかかなり暑い。
ご夫婦2人で切り盛りされているお店です。おろしそばをいただきました。えちぜん鉄道松岡駅の近くにありますが、看板が出ていなければ分からない場所です。蕎麦は歯ごたえももあり、美味しかったです。
こしのある蕎麦で美味しかったです。一緒に食べた鮎の炭火焼きも美味しかったです。また食べに行きたいです。
名前 |
毘沙門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-61-0444 |
住所 |
〒910-1117 福井県吉田郡永平寺町松岡神明1丁目150 |
HP |
https://www.instagram.com/sobadokoro_bisyamon?igsh=anhoaWhqazk5cGQ5&utm_source=qr |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

美味しい蕎麦屋さんでした。ちょっと物足りない気もするので、大盛り頼んだほうが良いかもでした。店内、けっこう狭め。ようかんとそば湯が、そば食べ終わると当たります😁