秘境の担々麺、味わい発見!
欅菜館の特徴
昔賑わった団地の前に位置する、隠れ家的な中華料理店です。
担々麺ののぼりが目を引く、印象深い店舗外観です。
ヤオコーに買い物ついでに寄れる、便利な立地が魅力です。
担々麺と餃子とタンメンがおいしい!特に担々麺はこの店独特!あっさりしていて旨味と胡麻のコクがあるというか・・・他では食べられない味です。マスターもご高齢になりつつあり、お店が続くか心配…家族で行ってシェアするのがおすすめ!ちょっと他にない街中華です!なくならないでー!
担々麺と手作り餃子、連れ合いは五目焼きそばとやはり手作り餃子を注文しました。普通の町中華のつもりで待っていたら、出てきた料理がいずれも美味しくてびっくりしました。最初、担々麺の取り分けのお皿いりますか?と聞かれて断ったのですが、連れにも食べさせたくて改めて貰いました。餃子も厚い皮がもちもちで具もジューシーでおいしく、少し分けてもらった焼きそばも絶妙においしかったです。近く機会を見つけてまた訪れたいです。
ラーメンと餃子、日曜日限定1000円セット。ラーメンも餃子も美味かったですが、先客がいると時間がかかります。ご注意ください。
担々麺を頂きました。辛さの調整もしてもらいました。本当に美味しいと思います。ご馳走さまでした。
ラーメンが食べたくなりお店を検索中に、坦々麺ののぼりが立ってたお店があったのを思い出して食べてきました。ランチメニュー(価格は700円、1000円)もあったのですが、今日は坦々麺(900円)一択。注文時に「辛さはどうしますか?」と訊かれたのでやや辛めをオーダー。7分位で提供。ゴマの香りが食欲をそそります。ゴマたっぷりのスープが麺に絡みついて旨い。スープ、全部飲み干してしまいました(笑のぼりがなければ、間違いなく見落としていたお店ですが、小さな街中華屋さんって感じのいいお店でした。なおワンオペでしたので混むと提供までに15〜20分は待つかもです。
いつも前を通っていたので気になってました😅家庭的?スープじゃなくてお味噌汁なのがおもしろい、次はもやしそばにしようかな🐱
昔賑わったであろう団地の前、よくある小規模商店街の中にあるのぼりが無かったら目だだない中華料理屋さん。メニューは出て来ません、壁に貼られた曜日別ランチメニューのみ⁉️タイミング良くタンメンの日、お店の雰囲気は中華と言うより喫茶店を感じで期待はしていなかったが、しっかりとした味のタンメンにビックリ。美味しくいただきました。
ここにお店があることを知りながら、なぜか入ったことがなかったのだけど、その日の朝だれかの「担々麺たべたい」のつぶやきが脳裏を離れず、たまたまヤオコーに買い物に行ったら、信号待ちでこのお店の「担々麺」ののぼりが目に飛び込んで来たので、伏線回収を感じて入店。「担々麺辛くしますか?」と聞かれて、えっ!街中華だと思ったら、そんな調整が可能なお店なの!?と不意をつかれ「じゃ…辛くしてください」と、初めてのお店って辛さの基準が未確認だからちょっとドキドキ…しながらオーダー。ハイボールのお通しに「辛いの大丈夫なら、好きでしょう」とだしてもらったザーサイ、見た目鷹の爪まとっていたけどピリ辛だったのでちょっと安心w餃子3個も程よいつまみ。大きめで肉もしっかりしているしジューシー。担々麺到着。まずはスープから…おっ!なにこれウマい!ごまペーストでなく、すりたての煎りごまを使った香りよいぷちぷち食感。辛さは感じずやさしいあっさり味。もっと辛くてもだいじょーぶだけど、この感じがむしろ好みで、思わず続けて3口すすってしまった。麺が手打ち風細めでやわらかめなので、固まる前にいちど混ぜてスープになじませておけば安心。塩分も控えめで久しぶりに完食してしまった。やさしい店主さんで、入店時から「広い席でもいいですよー」とか帰りには「はい、貴重なティッシュだよ」とポケットティッシュを2つ持たせてくれたりしたが、四川料理を得意とするらしく、この店の担々麺のスタイルは原宿の竜の子と同じなんだと教えてもらった。そういえばお茶もプーアールだったしこれは期待感、ぜひ次回は麻婆豆腐なども試してみたい。
よほど注意しないと通り過ぎてしまうほど目立たない店なので、逆に気になっていた。ランチタイムに初訪問。入ると意外や、綺麗な店内のテーブル7席のうち4席に常連らしき先客。テーブルにメニューはなく、壁に日替わりメニューのみ貼ってある。席につくなり女将さんが「今日は湯麺か麻婆豆腐ね」と仰るので、ランチは日替わりのみかと思い、湯麺(タンメン)を注文。湯麺を店で食べるのは何十年ぶりだろうか。ずいぶん小ぶりな丼だなと思ったら、女将さんが隣の常連さんに「丼が小さいでしょ。こないだ買ったら小さかったのよ」と仰ったので、本意ではないらしい。しかし、麺も具もたっぷりで、さっぱりとした懐かしい味。これはぜひ他の曜日も来て、ひと通りのランチを試したい。…と、帰り際に入ってきた客が何も見ずに「餃子と五目チャーハンと五目そば」と注文したので、知っていれば他のメニューも大丈夫なようだ。外の看板には「中国小皿料理」とある。ディナータイムは一体どんなラインナップなのか、大いに気になるところだ。
名前 |
欅菜館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-537-0675 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

良心的な価格設定。餃子とタンメンが美味しかったです。常連さんがいらっしゃる感じで昭和にタイムスリップしたような近くにあって欲しい町中華だなと思いました。ごちそうさまでした🙏