梅ヶ丘で味わう、心温まるモツ焼き。
もつ焼きかる小屋 梅ヶ丘店の特徴
梅ヶ丘駅から徒歩2分、アクセス抜群のモツ焼き名店です。
かる小屋ランチ Aセットが1000円、ランチにも最適です。
ウェイティングの必要なく、安くて美味しい一品料理が豊富です。
モツ焼きの殿堂。今まで食べたモツ焼きで一番。それなのにコスパが素晴らしい。早めの時間のちょい呑みセットもオススメ。
かる小屋ランチ Aセットで1000円。ご飯のおかわり無料。ごはんが進む系のおかず達なのでおかわりしちゃう人多いだろうな~。低温調理レバ刺をランチでたべれるのは特筆すべき点だと思います。ごちそうさまでした~!
一般的なもつ焼き屋だが、嬉しい一品料理が沢山あるよ!
日曜の昼間に行きました!通し営業で便利!つくね、トントロ、カシラ、ポテサラ、低温調理刺し盛り3種(タン、ハラミ、レバー)、あみれば、レモンサワーを頼みました。つくねは小さくて硬めでした、フワッとしたつくねを好きな人にはおすすめしません。ポテサラもトントロもカシラもふつうに美味しい。あみればはネギとごま油と塩かけたい味で個人的に少し物足りない。低温調理刺し盛りはとっても美味しかったです!私はもつ焼きいしいのフォアレバが嫌いで基本的に低温調理のもつは蒸してあるみたいで臭く感じるのですが、ここの低温調理の刺身は単品でおかわりするくらい美味しかったです。レバ刺しとタン刺しを追加しました。レモンサワーも果汁感たっぷりで酸っぱく美味しかったです。日本酒(銀盤)もありました。野球の大谷翔平選手のサインが飾ってありました。あと、TOKIO松岡昌宏さんの番組「2軒目どうする?」でも取り上げられたようです。美味しかったのでまた来ます。小田急線ではここ以外には喜多見駅のニジトラ酒場も昼飲みできてレバーが美味しくおすすめです。2回目来訪時に頼んだおしんこのキュウリは見た目黄色っぽく味は完全に酸っぱ臭く腐っていました、おしんこはおすすめしません。あとじゃがバターの塩辛は甘味が強くふだん良い塩辛(加島屋とか)食べてる人にはおすすめしません。じゃがバター塩辛トッピングは塩辛を上にかけられて出てきますが、塩辛は小皿で別にもらう方がよいです。座席で喫煙可です。昼飲み 小田急線 せんべろ もつ焼き 日曜営業 通し営業 飲み屋 居酒屋 梅ヶ丘 レバ刺し レバテキ。
お料理がおいしい。もちろんレモンサワーの味は絶品!
新しくできたもつやき屋さんへ!生ビール580円で乾杯!正直、生ビール580円は高い!お店の雰囲気に合ってないですね。※タン串 はつ串 各160円串、おいしくないです。レベル低し。冷凍か、古いです。新鮮ではない。このエリアだと、経堂のもつやき優貴が一番美味しい。※もつ煮込み 380円運ばれてきたと同時に、湯気と共にもつ臭が…。生粋のもつ好きのおじさんなら、これが旨いと言うかもしれないが、普通の人ならこの臭いが気になる。※はらみ刺し 400円味は普通です。もう少し味付けに工夫が必要だと思う。安いもつやき屋特有の、味付けは全部味ぽん!この手の、安くて美味しくないもつやき屋が、もつが苦手な人を作り出してしまってるのかな?と思う。値段が、ドリンクが高くて、フードは安い。すごくバランスが悪い!再訪は無し!
夜、食べに行きました。美味しかったですよ。串ものの焼き加減が丁度良く、お料理を提供頂くまでの時間もそれほどかかりませんでした。私はそれほどモツは得意ではないのですが、テーブルにある七味唐辛子があったので、より美味しく頂けました。クレジットカードやSuicaなどの決済が可能です。一人で、数人で、ちょい飲みに最適だと思います。
梅ヶ丘で日曜日の昼から飲めるのが最高に嬉しい。明朗会計で酔っ払いでも安心。生ビールではなく赤星大瓶、バイスがあるのも頼もしい。煮卵を煮込みに入れるのが個人的な贅沢です。
痒いところに手が届くような安心の美味さ。日曜は昼から美味しい肴をお供に飲めます。
名前 |
もつ焼きかる小屋 梅ヶ丘店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6413-1835 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

度々訪問するもつ焼き屋。界隈でここまで美味いもつ焼き屋はない。レバー、かしら、棒つくね(書くだけでよだれが)、そしてレモンサワー。ようこそ、ここは天国です。文句なしの星5つ!