登山後の贅沢!
九州処 だいやめ 拝島駅前店の特徴
キャンプに行く時はだいやめのもつ鍋セットが定番です!
落ち着いた場所で、楽しくみんなで飲食ができるお店です。
九州各地の美味しい食べ物が味わえる居酒屋です。
三頭山登山を楽しんだ後に、昭島温泉 湯楽の里で汗を流し、そこからJR・西武拝島駅に玉川上水沿いを歩いて向かい、すぐ近くにある「九州処 だいやめ 拝島店」で、18:30から13人で懇親会を楽しみました♪店内は明るく綺麗で、壁には、所々に九州名物料理の説明などがありましたね♪1階のカウンター前のテーブル席に3つに分かれて座りました♪このお店は九州各地の名物料理を美味しく頂けるお店で、どれも想像以上に美味しく良かったです♪まずは生ビール中580円税込で乾杯します♪あぁぁ登山や温泉の後のビールは格別ですね♪その他にも以下などを美味しく頂きましたね♪なお多満自慢の酒蔵は、この拝島近くの石川酒造で行ったこともあり、甘さを感じ美味しいです♪多満自慢本格辛口640円税込八海山の原酒で漬けた梅酒580円税込泡盛残波ボトル3,520円税込それから食べ物は以下を美味しく頂きましたね♪辛子蓮根760円税込馬刺五点盛り3,880円税込薩摩鶏ももとせせり炭火焼き2点盛り1,680円税込イカしゅうまい440円税込きびなごの唐揚げ680円税込大分中津唐揚げ680円税込自家製タルタルチキン南蛮弁当760円税込鉄鍋一口餃子590円税込もつ鍋1,380円税込 旨辛味で追加出汁220円税込ちゃんぽん麺380円税込どれもかなり美味しかったのですが、特に馬刺しは、脂たっぷりの白いたてがみ部分もあり良かったですね♪また、中津唐揚げの鶏肉が想像以上にかなりジューシーで、そしてチキン南蛮のタルタルソースもかなり美味しく感動でした♪そして、もつ鍋のモツが脂たっぷりで新鮮なのは良かったですね♪締めのちゃんぽんも美味しく良かったです♪「九州処 だいやめ 拝島店」は、綺麗な店内で、九州各地の名物料理を美味しく頂けとてもオススメです♪
初訪問です!気になるメニューがたくさん✨大好きなもつ鍋は外せません!美味しかったです!ご馳走様でした。
キャンプに行く時はだいやめのもつ鍋セットがお決まりです♪お鍋もセットになってるのでスープ入れて火にかけるだけでめちゃくちゃ美味しく出来上がります!国産モツがぷりぷりで本当に美味しい!!!今回は醤油と辛いやつの2種類にしました!(私は醤油派です♪)〆はちゃんぽん麺がオススメ!来月のキャンプももちろんだいやめのもつ鍋予定です!とにかく手軽で美味しいので、キャンパーの皆さんに激しくオススメしたいです!笑。
もつ鍋家飲みでテイクアウトしました。マスターオススメの醤油ベースの鍋に。その他、ゴボ天、土佐ポテト、手羽先などなど。お店の味を美味しくいただけました。金髪の店長がイケメンで丁寧で、ワンピースのサンジのようです。
レバー嫌いな俺が美味しく食べれてビックリ。
落ち着いた場所で皆と楽しく飲めるし食事が美味しいから。
JR拝島駅南口右側直進、突き当りT字路左折直ぐ、九州料理の居酒屋さん。19時50分頃来店、先客1組(3)、後客1組(3)、テーブル席(5人掛け1卓、4人掛け5卓)、カウンター席8、店内は落ち着いた雰囲気です。薩摩知覧鶏 もも炭火焼き(並 980円)と生中(490円)注文+座料(300円 お通し込)。もも肉は熱々柔らかスパイシー、そのままでも大変美味しいです。柚子胡椒付けるとビールが進みますね。(付け合せのキャベツに付けても旨い!良いつまみです) 生中追加。〆に鶏飯 ~けいはん~ (580円)。鹿児島奄美の郷土料理(お茶漬け)みたいです。熱々の出汁(魚介系?)を掛け、ささみ、椎茸、金糸玉子を良く混ぜ、卓上の鷹の爪を少々、〆には最高!接客応対も良かったです。ごちそうさまでした。「だいやめ」u003d疲れを止めるu003d晩酌 ひとつ勉強に成りました。
いつ行ってもどれを食べても美味しいです👍
もつ鍋追加スープ量少な過ぎてすぐ蒸発して底近くまで水位下がりました、、流石に〆投入する気になれなかったです(^^;)池袋駅にある老舗もつ鍋帝王へ行ってもつ鍋色々研究すればもっと良いのが出来ると思います! 店員さんたべっててなかなか皿下げに来なかったし、、 料理はどれも美味しかっただけに惜しいです!
名前 |
九州処 だいやめ 拝島駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5488-8150 |
住所 |
〒197-0003 東京都福生市九州処だいやめ 拝島店, 熊川1396 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

料理が美味しい飲み放題で来店しましたが3時間満足しました。土日でも3時間飲み放題ができるのがすごく良かった個人的には馬刺し、餃子、ごまカンパチがすごく美味しかったからし蓮根はもう少し辛味が欲しいけど万人向けなのかも九州に近場ていけて味を楽しむならここしかないと言えるぐらいな気はするまた来訪したいです。