富士山溶岩石のハンバーグ。
下北沢 とろける大人のハンバーグの特徴
富士山の溶岩石を使用した独特なプレートで提供されるハンバーグです。
肉汁の大洪水を体験できる、とろけるような味わいの一品があります。
熱々の鉄板でサーブされる大人のハンバーグが自慢のお店です。
大人のハンバーグ店は、他の地域にもかつては渋谷に現在は池袋や新宿にもあるらしいです。その中で下北沢店だけが、何故か店名にとろけるが入っています。最近の天候による寒暖の差から身体に力が入らず、スタミナ不足気味。スタミナには、肉でパワーをつけようと思いまして、下北沢店にランチで訪問。下北沢の駅から西口(北側)からすぐです。隣は、ノラーズコーヒーさんがあり、文化祭のような壁(TV番組で紹介された等の展示広告)伝いに進んだ奥に店がありました。コロナ禍時期に感染の消毒予防が徹底していたようで、都知事の表彰上のようなパウチが、貼られています。店内に入りますと黒、焦茶系統の色の壁の作りで、シックな雰囲気です。BGMや有線などの音楽は流れていません。肉汁ジューシーな黒毛和牛のハンバーグとの評判を聞いておりましたので、大人のハンバーグLサイズ(260㌘)とライスもLサイズ(300㌘)にソースは、私の好みは、和風かポン酢ですが、おすすめの熟成大人のソースで注文。(¥2,100)待つ間に跳ね防止の前掛けエプロンをかけて、ウヰスキーロックのようなグラスのお冷やを飲みます。少し苦い感じがします。国内では珍しい硬水でしょうか。先にスープが運ばれ、ごく普通のコンソメスープな味。サラダは別注文により頼みませんでしたが、お店のウリは、本格的なシーザーサラダなのだそうです。ご飯は茶碗サイズの器にマンガ盛り。ジュージュー言いながら、もとい、音がしながらハンバーグが運ばれて来ました。タレが跳ねて顔の火傷防止の観点からハンバーグにタレ(ソース)をかけずに、タレにつけて。焼き具合いがミディアムレアで柔らかい為、箸でお召し上がり下さいとの事です。昔、西武立川のシャーロックホームズと言うお店で、俵の形をしたレアのハンバーグを食べた事があり、柔らか過ぎてこぼれてしまい口に運べず、店員さんにミディアムレア〜ミディアムくらいに追加焼きしてもらった記憶があります。大人のハンバーグさんは、どうでしょうか。付け添えは、ブロッコリー、人参、じゃがいも(皮付き)が1切れづつ。ごく普通の味ですが、熱々。メインのハンバーグの上には半熟気味な目玉焼きが乗っています。この目玉焼きの黄身とソースをご飯の上に乗せて食べるのが、おすすめとの事です。しかし、私は猫舌でご飯も熱々で且つ山盛りのライスを食べて減らさないと黄身が乗りませんし、苦戦気味でスタート。熱々な謎が解けました。タレの器も熱々な溶岩プレートの上にあります。熱々のハンバーグが冷める暇がないわけです。味は、牛肉独特の乳臭さのクセがなく柔らかジューシー。なお且つミディアムレアでもしっかりと火が通っており、血なまぐささ等は全くありません。添加物や化学調味料を使い、手頃な食材で差し障りのないハンバーグ味のファミレスとは比べ物になりません。箸でハンバーグを一口サイズに切りますが、崩れこぼれる事なくタレ(ソース)に付けて食べる事が出来ます。タレは、意外とあっさりしていて薄味気味。途中からテーブルの塩、胡椒を振りかけてタレを付けて丁度よい感じです。シャーロックホームズより良いかもしれません。とても美味しいです。いやぁなかなか芸術的に仕上がっていますね。肉の鮮度が良いのもありますが、この出来上がりの味を出すのにさぞかし苦労した事でしょう。柔らかさ、火の通り、くさみ全てに於いて気を配りながら。空港の税関じゃありませんが簡単なようでハンバーグ作りってのは、そう容易く問屋が卸しませんからねぇ。映画【極道の妻たち】故 中尾彬さんが岩下志麻さんに「さすがは、ナニワの女帝。威勢が違いますなぁ」↓ではありませんが、↓「さすがは大人のハンバーグ。ファミレスとは大違いですなぁ」と言う感想です。会計をPayPayで支払っている時に店員さんからライスは、おかわり自由との事です。デカ盛りランチの私としては、それを先に言って下さいよぉ〜。次回の時には大きめの器でライスをお出ししますと満面の笑みで返答。↓では次回はステーキも追加して、喜んで丼のライスをおかわりしますと、こちらも満面の笑みで返します。ハンバーグやステーキだけではなく、ライスも大人盛りおかわり自由で、デカ盛り客も満足しそうですね。ディナーはステーキ、握り2カン、シーザーサラダ等がセットになっているコースもあり、ワインも豊富らしいです。今回も満足完食。ご馳走様でした。
ゴールデンウィークの初っ端の夕方18時頃に入店。あれ、混んでないけど大丈夫か?不安を感じながらイチオシのフツーサイズのハンバーグセットを注文。アツアツで運ばれてきたヤツはなんかフツーのビジュアル。煽り文句くらいのインパクトは欲しかったなー。ヤンニョムチーズ牛丼の方がインパクトあったなー。
■2024.4.26訪問久しぶりに下北沢周辺を散策しようと思い、こちらのお店を知りました。開店時間(11時30分)の直後に訪問。店内はカウンター席、テーブル席で24席あり、駅前店舗の割にはゆったりして、落ち着ける雰囲気でした。ランチメニューである、大人のハンバーグのランチセットを注文しました。日常食べるハンバーグと肉質や焼き方が少し異なるのかと思いますが、食感が柔らかく美味しく頂きました。他では頂いた事無い食感でしたので、好みは分かれるのかと思います。店外にはテレビ番組で取り上げられた事を案内するPOPは複数枚掲示してありました。下北沢駅から近くいので、また下北沢訪問した際に再訪しようと思います。
3回目の来店。このビルのLIVEハウスに来る時に良く使います。いつもは定番のハンバーグなのですが今日は気になっていたサイドメニューを。(いつもハンバーグでお腹いっぱいになるから頼めない)シーザーサラダはドレッシングに卵黄が乗ってて混ぜてかけてくださいと説明を受けました。野菜の上に乗ってるベーコンも美味しく満足。黒毛和牛刺しはポン酢ジュレでそのまま。コレは普通(笑)
ーーーーーーーーーー⭐値段:2(1お手頃→5高級)⭐味:4(1いまいち→5最高)⭐サービス:3(1いまいち→5最高)⭐雰囲気:1(1大衆向け・ガヤガヤ→5高級感・居心地がいい)⭐コスパ:4(1値段に見合わない・量少ない→5見合う・量満足)ーーーーーーーーーー訪問時食べログ:3.33ACCESS-----------------------------東京都世田谷区北沢2-26-25下北沢駅北口より徒歩2分ほどです--------------------------------------富士山から採掘した溶岩石をプレートとして利用した他では味わえない、ふわとろハンバーグです席は24席(カウンター8席、テーブル16席)ですORDER------------------------------◆大人のハンバーグ Mサイズ(180g)(1
20222/7ミニカレーフェスで。ハンバーグとステーキの店。店員もキビキビ、ランチは老若男女混んでる。十分お客さんも入ってるし、カレーがステーキやハンバーグを引き立てる感じもないので、カレーフェスに参加しなくても良いんじゃないかと。十分肉で勝負できてる。
大人のハンバーグ Mサイズ(180g)Aセットをいただきました。(チェダーチーズ&蘭王たまごの目玉焼き付)まずは、そのまま食べて、本来の味を味わってから、ソースにつけて食べると味を楽しめます。黒毛和牛の肉の旨み、チェダーチーズ、蘭王たまごの旨みの重なり合った三重奏を味わえます。口の中で、ハンバーグが本当にとろけちゃいました。まさに、とろける大人のハンバーグを体感しました。ハンバーグ好きにはたまりません。ハンバーグのソースが選べます。熟成大人のソース(人気NO.1)、和風ソース、ポン酢のいずれか。人気NO.1の熟成大人のソースをチョイス。しょう油と赤ワインをベースにニンニク、すりおろし玉ねぎをたっぷり入れて2日間熟成したソースなんですよ。ハンバーグは、黒毛和牛100%。蘭王たまごは、ミネラルが豊富で、味が濃いのいが特徴です。Mサイズ(180g) の他に、Sサイズ(130g)、Lサイズ(260g)があります。Sサイズ(130g)は、お子様用と従業員の方がおっしゃってました。+480円でお得なセットにできます。Aセットは、ライス、スープ、ミニサラダ。Bセットは、パン、スープ、ミニサラダ。大人のハンバーグに合うワインがあるということなので、大人のハンバーグに合うワイン赤を飲みました。(白もあります)確かに、このハンバーグを食べてから、これを飲むとワインがすすみます。香りもよく、飲みやすいのが特徴。ワイン好きの方には、飲み比べセットがオススメ。2種類だと、ハウスワイン+大人ワイン、ハウスワインor大人ワイン+黒毛和牛ワイン。3種類だと、ハウスワイン+大人ワイン+黒毛和牛ワイン。今回は、飲みませんでしが、黒毛和牛に合うワインがあるとは、知りませんでした。デザートに、究極の自家製プリンをいただきました。濃厚なコク、和三盆糖(わさんぼんとう)の上品な甘さ、バニラビーンズの甘い香りを楽しめるプリン好きにオススメの逸品。下北沢でハンバーグが食べたくなったら、ぜひ、このお店で、味わって欲しいです。ハンバーグ好きはもちろんのこと、肉好き、肉食女子にもオススメのお店。あと、お子様用のSサイズ(130g)があるので、ご家族にもオススメです。
肉汁の大洪水、という言葉に引かれて入りました。熱々の鉄板にハンバーグ。そのまた上にチーズ、その上にオレンジ色した黄身がある目玉焼き 口の中火傷してもまた食べたくなる濃厚な黄身とハンバーグが本当にクセになりますまた行きたいなぁ~と思いました^^席数もそこそこあり、混んでいる時に行くと密かも^^;個人経営の洋食屋の造りですが、チェーン店のような決められた接客です。
高すぎます。よくあの値段で売られているな...2回目はない...
名前 |
下北沢 とろける大人のハンバーグ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5738-8909 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

近くの劇場でイベントがあった時に気になっていたお店で楽しみに来店。コース料理もハンバーグもとても美味しかった。が、スタッフさんがテキパキしているのはいいけれどサービスの仕方がそっけない。食べ終わった食器はすぐ下げに来る。余韻がなかった。他のお客様でしたがオーダーが入った時にキッチンの方が「今日初めて入った(オーダー)だわ」等と割りと大きめのお声で話されていたりとスタッフさんの私語が気になりました。新しいスタッフさんを受け入れたばかりなのかもしれませんが、指導とコミュニケーションを取る為とはいえ気になってしまいました。食事は大満足でした。