川沿いの薄紫、春の宝探し!
ユキワリイチゲ自生地(上下町松崎地区)の特徴
川沿いに薄紫色のユキワリイチゲが群生している場所です。
美しい自生地は地元の方々の保護によって維持されています。
早春に花々を観察する宝探しのような楽しみがあります。
待ち合わせ場所にしたんですが、上下も良い処デスネ❗
川沿いに薄紫色のユキワリイチゲがひっそり群生しています。
地元の方の保護で美しい自生地が保たれており好感。付近に駐車場はなく、道の脇の広いところに数台駐車スペースあり。
3月22日現在。ユキワリイチゲの自生地。世羅から、上下町に抜ける道に自生地の案内の旗があり川を渡り山沿いに進むと民家の前に案内図があります。そこから300メートルぐらい水路に向かって歩いて行くと川沿いの山の斜面に自生しています。色が薄紫色になっていましたが野菊のような可愛い花をつけていました。清楚で可愛い花です。
名前 |
ユキワリイチゲ自生地(上下町松崎地区) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

早春を告げる宝探しのような、可憐な花々の観察は、1人で訪れても自然と心が弾みます。箱山の滝も、プチ冒険ができて、おすすめ。3月が楽しみです。