甲府駅南口で出会う、武田信玄公の迫力!
武田信玄公之像の特徴
甲府駅南口に位置し、観光スポットとして多くの人々が訪れる戦国武将の銅像です。
威風堂々とした武田信玄公の像が、訪れる者に迫力を与える存在感を放っています。
武田信玄公の像です。公の偉大さについては、ここでは割愛します。この像は1969年に完成したもので、重さは5トン!!あります。ところで、信玄公のお姿については、複数の説があります。この像のモデルとなったのは高野山成慶院所蔵の信玄公像であると思われます。豊かな体つき、ヒゲを蓄え、これぞまさに信玄公!!という威厳に溢れたお姿です。最近では異説も多く、もっとほっそりしてるのでは!?という指摘もあります。しかし!!この像、建立の目的は公の偉業を称え、甲斐の国の繁栄を祈願するためのものであります。たとえ実際のお姿と異なっていたとしても、御屋形(おやかた)様!! 甲斐の民が御屋形様の像を作りましてござりまする!!と申し上げれば、天国におられる公であれば笑ってお許しになるに違いない、そんな確信があるのです。長々とありがとうございました。またどこかでお会いしましょう。
甲府駅の南口にある信玄公之像。駅前にあるので、甲府にきたらまずはここへ。どっしりとして、大きくて立派!
場所は山梨県にある甲府駅の南口です。山梨県の戦国武将である武田信玄公の像になります。同じ駅の北側には父である武田信虎公の像があるそうです。親子が揃って甲府を見守ってくれているといった感じに思えます。立ち止まって写真を撮影されている方がちらほら見られました。なかなかの存在感を放っています。
北口にはお父さん、南口にはご本人。迫力がとてもあり、日本全国にある銅像の中でも一番迫力がある銅像なのではないでしょうか。案内板は以下のとおり記載がありました。武田信玄公(武田大膳太夫信濃守信玄)大永元年(一五二一)十一月三日~元亀四年(一五七三)四月十二日武田信玄は、武田信虎と大井夫人の長男として生まれる。成人して晴信を名乗るが、一般に知られている信玄は法名である。天文十年(一五四 一)、父信虎を駿河に追放して甲斐の守護となり、信濃を制圧して上杉謙信と対立し、五度に及び川中島で合戦を繰り返す。その後将軍足利義昭ら反織田信長勢力と結び、戦国最強と謳われた甲斐軍団を率いて京都進出を企て、徳川家康を三方ヶ原に破る。天正元年(一五七三)三河の野田城攻略中に発病。帰国途中の信濃国伊那職場で渡する。享年五十三歳。三年間喪が秘され、天正四年に恵林寺で葬儀が行われた。甲州法度の制定、信玄堤の名で知られる治水工事など、民政家として抜群の手腕を振るって領国経営にも尽くした。
JR甲府駅前にある武田信玄公銅像は、山梨県甲府市のシンボルとして、多くの観光客が訪れる観光スポットです。戦国時代の最強名将にふさわしい堂々とした様子。高さ3.1mの勇ましい像は、下から見上げるとさらに迫力を増します。春になると銅像の両脇に桜が咲き誇り、風格漂う信玄公との対比が美しく、絶好の記念撮影スポットとなっています。設置当時はNHK大河ドラマ『天と地と』などによる空前の「戦国武将ブーム」。像の除幕式の日に開催された信玄公祭りには、県内外から15万人もの観光客が訪るそうです。像は川中島の戦いの陣中における姿を模したもので、右手に軍配、左手には数珠を持ち腰をおろしています。戦国時代に精鋭を誇った甲州軍団を思うがままにあやつった、名将にふさわしい堂々とした様子がうかがえます。
武田信玄公のブロンズ像です。座像ですが4m近い大きさがあり、迫力と威厳が備わった良い像です。これだけ大きいと様々な角度や距離で見たくなりますね。甲府市に立ち寄った際にはぜひ一度拝見に行ってください。
武田信玄公の像です。夜はライトアップされます。甲府駅の南口を出て右側に行くとすぐ辿り着けます。周囲にはバスターミナルや飲食店、公衆トイレや喫煙所など揃っています。南口を出てひだりがわに行くとレンタカーもあるため観光で来る場合は北口で城周辺を散策、南口でこの像を見た上でレンタカーに乗ると効率よくまわれるかもしれません。施設のなかにあるわけでなく、駅前広場にどーんとある形なので待ち時間等はありません。渋谷でいうハチ公のようなものです。
甲府駅南口で駅から最短の観光名所。南口のエスカレーターを下りて右側に少し行ったところにあります(徒歩30秒)。威風堂々とした武田信玄公の銅像は迫力がありなかなか見事です。甲府へ行ったら外せない観光名所ですね。
とにもかくにも山梨旅行に行ったなら外せない観光地だと思います。山梨駅前なので昼夜を問わず山梨を象徴しており価値はあると思います。可能なら夜間に行けばライトアップもされており見応えがあります。
名前 |
武田信玄公之像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-237-5702 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

山梨と言えば武田信玄公夜はライトアップされており甲府駅のシンボルでテレビとかにも絶対出る像。