千駄木のよみせ通りで、奇跡のパワーを体感!
延命地蔵尊の特徴
千駄木のよみせ通りに位置する、歴史あるパワースポットです。
唐破風向拝と宝形造が特徴的で、美しく手入れされています。
地元住民に大切にされ、商店街に根付いた存在です。
ある日ここでお参りしたら、3日後に臨時収入が降ってきました!それ以来、お散歩の途中でよくお参りしてます。ご利益があると思います!30円でロウソクを立てるのが、なんとなく楽しいです!
商店街の中に佇んでて綺麗に手入れされてます。
唐破風向拝付宝形造。昭和八年(1933年),瀬川長重が長野県の玉井山法城院の地蔵尊を分霊したものという。お線香百円。蝋燭三十円。
最近(ちょっと前かな)TVにでましたね。毎日お参りしてます。
商店街に根付いてます。キレイに大切にされています。
地元の方が、大切にお手入れされています。
毎日お線香とロウソク立てて参拝してます。
素晴らしいパワースポットです‼️
小さ過ぎて、通り過ぎてしまいます。
名前 |
延命地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔は四のつく日に縁日が出て子供ながら楽しみにしていました。