懐かしみ溢れる手打ち中華そば!
手打中華そば 松屋の特徴
手打ちの中華そばは、懐かしさとともに地元民に愛されています。
暖簾が出ているだけの隠れ家のような、レトロな雰囲気のラーメン店です。
自家製の手打ち麺は太さにバラツキがあり、うどんのような食感が楽しめます。
ザ中華そばですとにかく麺が手打ちでウマイ❗レトロで入りにくいですが入ったら昭和レトロで地元民に愛され最高の麺が食べられます。
ただ ただ 懐かしい!(良い意味で)手打ちの麺にピッタリのスープは やさしい味で中高年でも安心して飲み干せます。
80年続いているザ昭和な中華そばのお店。おばちゃん一人でやってるが毎日手打ち麺を自家製している。うどんのような不揃いの太めの麺。コシはあるけど固くない歯ざわりの良い麺。チャーシューは昔ながらの硬い周りがピンクのもの。これもまた懐かしさが込み上げて良い。ナルトも載ってる。スープはさっぱり優しい味わいでどんどん食べられちゃう。コクとか強いダシの旨味などは期待してはいけない、優しい心地よい味わいなのだ。おばちゃんはもう86歳とのこと、いつまでやってくれるのか心配だが、非常に貴重な昭和の中華そば。ノスタルジー度合いはMAX、最高。かれこれ20回以上食べてると思う。これからも近くに行くたび食べに行く。おばちゃん、いつまでも元気で。
手打ち麺なので太さにバラツキがあるのもご愛嬌。スープはあっさりで美味しいです。レンゲはないのかな?ゴクゴクスープを飲む感じです。味の素が旨味をあげています。
手打ち中華麺にラードが少ない醤油スープのラーメン。煮干し系じゃないのに海産物のだしのような味がしたので何だろう?と思ったらあおさがはいっていました。チャーシューも脂身がほぼないので非常にさっぱりしています。でもしっかりラーメンですね。
メニューは冷やし中華とラーメン、チャーシュー麺のみなので注文は、あたたかいの?冷たいの?と聞かれます。お味は、以前うどん屋さんだったと聞いて納得。ラーメン風のうどんを食べている感覚です。麺もラーメンのカンスイの風味も感じられませんでした。うどんであればそれなりのお味だとおもいますが、ラーメンだとすると、★は少なくなってしまいます。
自家製麺!ほぼうどん。乗ってる具材は、ラーメン!安価なので、懐には優しいです。
中華そば 経帯麺ってこんな感じなのかと思わせる 見事な手打ち手切り麺タイムスリップ。
昔ながらの中華そば屋って感じです。チャーシュー麺 650円頂きました。手書きで書かれた壁のメニュー年代を感じる店内一人で店を切り盛りするおばあちゃん昔ながら要素十分です。味はあっさりとした醤油まさに「こういうのでいいんだよ」といったラーメンです。めちゃくちゃ上手いわけではないですが、たまに食べたくなるような落ち着いた味でした。開店が不定期でこの町に来て一年目に食べて以来の訪問でしたが、三月末でこの町を出ることになって、直前に行けてよかったです。長く残ってほしい店の一つですが、流行りすぎるとおばあちゃん一人なので大変になりそう。ちょうど良く繁盛してほしいと願います。
名前 |
手打中華そば 松屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-557-0102 |
住所 |
〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎258−22 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

おばちゃんが元気なうちにしか食べられない。不揃いの手打ち麺がモチッとしてさっぱりスープとの相性が良くとても美味しいです。ラーメンの始まりってきっとこんな感じの味だったんだろうなと毎回思いながら食べています。おばちゃんにはずっと元気でいて欲しいし混まないで欲しい。