迫力満点!
首切地蔵の特徴
荒木又右衛門が切ったと言われる迫力満点の地蔵が魅力です。
柳生の道25kmの5分の1地点に位置し、休憩所が併設されています。
美しい花が備えられ、訪れる人々を和ませています。
よく見ると、お地蔵さんの首が切れてます。
休憩所の横にありました。トイレもあって多くの方がお昼休憩をされていました。
備えられている花が非常に美しかった。向かい側に屋根付きの休憩できる場所がある。
柳生の道25kmの5分の1地点。WC、観光ノートなどおいてあります。
恐ろしい名前で、そばに地獄谷園地なるものもありますが、怨念の類いではなさそうです。昔、武士が試し切りで首を切ってしまったそうです。なんとも罰当たりな…。大きなお地蔵さんなので、よく切れたなと感心してしまう切れ具合です。春日山遊歩道(南側)入口から徒歩で約50分かかりますが、帰りの下りを軽く走り切ったら約20分で帰ってくることができました。緩やかな坂道で、車が通れるくらい幅のある砂利道なので歩きやすいです。ハイキングや、トレイルランに最適だと思います。
この辺りから携帯が圏外になる。
とても大きな迫力満点な地蔵菩薩像です。
奈良から柳生に通じる滝坂の道と、平行につけられた東海自然歩道との合流点にあり、向かいにトイレもあり、皆がここで休憩します。周囲に足を伸ばすと石仏が点在しています。
奈良から柳生に抜ける道の途中にある試し切りに使われた石仏。ハイキングコースの途中にあり多くの人が、休憩していた。
名前 |
首切地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

荒木又右衛門が切ったと言われる首が真一文字に切断された大きな地蔵です。ロマンあるなあ。