信玄餅極と信玄プリン、味わい尽くそう!
桔梗屋 甲府本館 青沼店の特徴
限定パッケージの信玄餅を購入でき、楽しめました。
併設のカフェで芸術家の常設展を鑑賞しながらデザートを堪能。
買えた信玄餅極は長蛇の列で、限定品の人気が伝わってきました。
いつもと違うパッケージの信玄餅を買ってきました。・プレミアム桔梗信玄餅吟造り 価格不明いつもなら、信玄餅を風呂敷包するのはビニール系ですが、プレミアムは不織布です。付属の楊枝も若干高級仕様です。原料に一層こだわっているそうで…お餅は甘さを抑え、きな粉には極上の丹波種の黒大豆を使用、蜜は黒蜜に国内で採れたアカシヤの蜂蜜を加えているとのことです。食べ比べてないので言われないと気付かないかもですけど(笑)蜜だけは違いが分かると思います。いつもの黒蜜より上品なまろやかさを感じました。わたくし、蜜に使われている蜂蜜がアカシアであることは気付きました☆
おみあげで、頂きました。まずは、そのままプリンだけ口の中へ運び込むと、直ぐトロケてなくなり、黒蜜をかけると一段となめらかさを増します。是非とも味わって見て下さい。味に関しては説明不要ですね。10人が10人旨いと言うでしょう。
甲府にある信玄餅で有名な桔梗屋。今回は桔梗信玄プリンを買ってきてもらいました。パンフレットを見ると色々な商品を出されているんですね…信玄餅くらいしか食べたことがなかったです汗フレッシュな生クリームを使いきな粉の香りが香るコクのあるとろけるプリンに桔梗信玄餅と同じミネラル豊富な黒蜜を使用。最初のひとくちはそのままで、黒蜜は少しずつ足しつつ美味しくいただきました。
こんなとこに桔梗屋が!?と思いました。あったんですね、本店?お土産を買ったあと、奥にカフェみたいなのがあったので寄りました。空いてて雰囲気も良くて良かったですよー帰りにシュークリームも買って食べたけど、皮サクサク出クリームもいい塩梅でめっちゃ美味しかったです!
閉店間際に到着しましたが、極が購入できました。自宅用に信玄餅の個包装が売っていたら嬉しいですね。包装が豪華過ぎて、自分で食べるのにはもったいなく思いました。
おみやげを購入したく訪問。カフェギャラリーも併設しているようです。定番商品だけでなく個包装のばらまき用も探していましたが、いい感じで取り揃えていてくれました。カントリーマアムとのコラボなど、お手頃でおいしいものがあります。
桔梗屋青沼店の右側にあるカフェギャラリーではニューヨークで活躍されている甲府出身の芸術家佐藤正明さんの常設展が行われているので、デザートを食べながら佐藤さんの作品を見ることが出来ます。桔梗屋信玄ソフト、美味しかったです。鬼滅の刃とのコラボの信玄餅もあって、お子様がいる方にはいいかも。かわいい保冷バックに入れてくれます。
定番の桔梗信玄餅は勿論おいしいですが、やはり桔梗信玄プリンは外せません。これは絶品ですね♬お立ちよりのときは是非買いたい一品です☆
初めて訪れました。細い道路沿いにありますが、立派な看板と建物がありますので、迷わず行けると思います。中は吹き抜けになっていて、とても開放感があり、品揃えもアウトレット物などもあり豊富でした。今回は、桔梗信玄プリンを購入!とっても美味しかったです。
名前 |
桔梗屋 甲府本館 青沼店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-233-8800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久々、桔梗屋本店さんに、行きました!😄お盆に入っているので、お土産を買う人で、車が、満車🈵でした✨隣りに、庭園付きの小さなカフェ屋さんがあるのを知ってますか?😙絵画🖼️があり、庭園を見ながら食べる場所が有ります!今回食べたのは、冷やしぜんざい、昆布、昆布茶付き、磯辺焼き餅昆布茶付きです✨お店は、和風ですが、ギャラリーも有ります!隣りに、販売店が有り、信玄餅や単品のお菓子が、買えます😀2階は、見学自由で、桔梗屋本店の歴史や、芸術品があります!帰りに、仏壇に上げる饅頭を買って帰りました!カフェ屋さんの食べた後の支払い場所は、隣りの販売店で、払います😄🫖🍵☕🍡