新国立競技場へ便利な駅。
国立競技場駅の特徴
都営大江戸線の国立競技場駅は、A2出口が便利で楽にアクセスできます。
オリンピック仕様に改装中の駅で、雰囲気が楽しめる仕掛けがあります。
国立競技場の千駄ヶ谷門の最寄り駅で、周囲の工事状況も注目です。
20220929アクセスにもよりますが、新国立競技場を目指すのであれば、都営大江戸線のこの駅で、A2出口が一番楽でしょう。
都営大江戸線の駅で国立競技場の千駄ヶ谷門の最寄り駅になります。(外苑門は反対側の出入り口になり、地下鉄銀座線外苑前駅からでも同じ位の時間が掛かります。)東京体育館や明治神宮外苑アイススケート場へも便利です。
オリンピック仕様で雰囲気は味わえますが、オリンピック開催は期間中は、メインの出口であるA2とA3の出口は使用できないので注意です。平日も閑散としてますが、一応オリンピックボランティアの方が配置されており、案内をされているようでした。特に国立競技場へ行く方は、A4.5から出てしまうと遠回りになります。
オリンピックの影響で閉鎖されている出口と周辺の歩道も柵で狭くなっていて迂回しないといけませんA2 A3出口閉鎖A1からA4 A5に地下通り抜けできます。
【更新しました】OlympicTOKYO2020開始までは競技場隣のA2出口は出入り規制されています。今はA1出口からのみとなります。又、七月からは国立競技場オリンピックスタジアムへは近寄ることは出来なくなっています。
オリンピック仕様になっています。A2とA3の出口は大会中は使用できないので注意。特に国立競技場へ行く方は、A4.5から出てしまうと遠回りになります。
陸上競技が始まる前の28日に利用しました。構内は、多少なりともオリンピックムードがありますね。A2・A3出口は閉鎖されていました。A1のみ利用可能です。
広くてきれいな駅。出口を覚えるとより便利になります。
神宮外苑の各施設に便利です。
名前 |
国立競技場駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3746-0254 |
住所 |
|
HP |
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/kokuritsu-kyogijo.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここの駅はどなたが?清掃されてるんでしょう。乗降者数が少ないとはいえ、いつもトイレなんてとんでもなく綺麗です。清掃スタッフの方頭が下がります。いつも有難う御座います!